[スレッド全体]

[3437] Re2:銀河凡人伝説 正規版返信 削除
2007/9/24 (月) 22:13:35 risk

▼ 徳翁導誉さん
> > > 今期修正は同盟側も同じ条件で開始しているので、少なくとも今期が終了するまでは修正を行う必要はないと思います。
> > > 今期終了後の結果を踏まえて、具体的に主砲のあり方をどうするべきか議論いたしましょう。

> > 帝国領に対して同盟軍が侵攻した結果として、修正前・修正後の双方結果が出ているわけで
> > 終了までやらなくても検証は可能。というよりも一定の結論は出るんじゃないですかね?

> 1回の戦闘でどれくらい減るかは計算式で求まる訳で、
> 今回調べているのは、それがゲームを通じてどう影響するかと言う事です。
> ですので、ある程度やってみない事には、
> テストの意味を為さないと思うのですが、如何でしょうか?
> ひとまず、現状では主砲の威力を変更する予定はありません。
> もし変更するにしても、それは主砲発射時の燃料消費量の減少だと思います。


いやそうではなくてですね、主砲の威力ではなく、それがもたらす戦局への影響(主砲減に伴う二次的影響等)が
測定できた事で前期との差を元に今後の展開も推定できるためとりあえずテストの意味は成しているわけで、
調整を進めて次期におけるバランスを決定すべきではないかと考えたわけです。
そうでないと調整を踏まえたテストを何期も行う事になるか、調整なしで来期に推定による結論を導入する事になり
テストとしてのサンプル収集は今期で幅広く集めた方がいいのではないかという意見です。
理論上の計算と実地測定が揃っているわけで戦術的な視点では検証するに十分ではないかと思います。
とりあえず両陣営が激突するのはイゼルローンしかないわけで、その地が防衛困難という事になれば、
連続進撃しない限り不毛の地イゼルローンを挟んで対峙する事になるのは変わらないかなと思います。
とまあ、意見の根拠はこんなところです。
あとは直接影響のある方々のご意見と管理人様の決定でよろしいかと思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72