| 徳翁導誉さんへ
いつも丁寧なレスをありがとうございます。
> あれ、ここで告知してませんでしたっけ?
> では次回からは、もう少し分かり易い形でスレッドでも立てますかねえ。> 次回からは、サーバーの移転も考えてますし。
明確な日付ではなくて何時頃、みたいな感じだったかと・・・。
よく404エラー(詳しい数字は忘れましたが)がでるのでサーバの移転も楽しみです。
> プログラム的には確か、
> 帝国側の方が、同盟よりも早く配置に就けるはずなんですが・・・・
早く配置には就けるのですが、少人数でも配置に就ける同盟の方に利があるかなと。
> > 3.政治家の地球教徒について
> > 軍人は処罰、商人は国外退去がありますが政治家の地球教徒だけは対処法がありません。
> > 意図的だと思われるのですが争点になりやすいです。
> > 一律に対処法を作るか、すべて放任した方が公平だと思うのですがいかがでしょうか。
> 能力半減→退役→再登録って形になりませんかねえ?
> それに別に、ヒールプレイ自体で削除されちゃう事ってあまり無いような気がします。
そうですね。削除されちゃうぐらいの事だと再登録した方が早いと思います。
意図したのは終盤になり、商人が締め出されるぐらいの状況でフェザーンに押し込められても何かできたらと思いました。
国外退去命令が出ていも行動力を大量に使い、フェザーンから敵領を抜けて物資を輸送したりとかそういうプレイの感じです。
> 売買禁止の停止ですか。
> それはそれで、1回試してみても面白そうですね。
> ただし、現状でも物資の管理に苦労している帝国や同盟側からすれば、
> 冗談じゃないって話になりそうですけど(笑)。
そこはlite版のノウハウをそれぞれ継承してもらうしかありませんね(笑)
それと、売買の設定も一人ずつのようなので結構手間がかかるみたいです。
その苦労も軽減されると良いですね〜。
> 一応あれは、取引を安定させない為の効果も考えての事なんですよ。
> 安定的な取引が行えない事で、安定的な物資流通も行えなくなり、
> それによって更に、安定的な戦略実行もままならないと言う、
> 不安定要素を考慮してのものです。
不安定要素との事ですが・・・。
今でも価格1の星系の政治家に資金を送金してまで売却されることもあります。
国庫自体無くなる時は無くなりますのでさして変わらない気がしました。
|
|