| > もうひとつ。国務と工部の能力が発揮されるのはすべての星系ですか?
> それとも軍務同様統治星系だけですか?
これも他の商人や政治家同様、統治星系以外でも行えます。
鉱山や油田を開発したり、工場を増設したりと言うのは民政ですし、
そられをアップさせるのに、私費を投じていますが、
主砲や防衛の整備と言うのは軍政で、国の資源を用いて行っているので、
軍務関係には縛りがある設定になっている訳です。
> > 閲覧できないのは、他艦隊の指令のみかと。
> 幕僚だけハンデがあるわけですね。
ハンデと言うよりも、指令の混乱を避ける為ですね。
いろいろな艦隊の指令が混在すると、分かり辛いとの意見があり、
このような仕様になったと記憶しています。
> 今期はフェザーン陥落時のペナルティが一時的に廃止されていると思うのですが、
> 金属・燃料資源にペナルティはなかったのですが、フェザーン陥落時に2000隻余り
> あった商船余艦が陥落した際に消滅してしまったようです。
> 商船余艦は陥落時に全て無くなるのが仕様でしょうか?
そうですね、仕様です。
やはり、商船と戦艦とでは違いますからねえ。
ペナルティーと言うよりも、そうした整合的な意味合いが強いです。
って、自由航行権が与えられていれば、
フェザーン自治領の駐留時に、商船を戦艦として補充できるんですが、
まあこれは、ゲーム的な特例処置って事で(笑)。
|
|