| > > それと、本編側もそうなのですが、補充艦数は階級に関わらず一律になりませんか?
> > 低階級将官の方が艦隊編成が早く、小回りの効いた活動ができてもいいんじゃないかなあと。
> 自分も階級に関係せず補充効率は一律の方が良いかと。
そうですね。
では次回の会戦版では、一律で補充できるようにしましょう。
コマンド1回に付き、「戦艦500隻」くらいで良いでしょうか?
で、もしこちらの方がプレイしてみて良い感じであれば、
通常版の方も、この仕様に合わせたいと思います。
> それを言ったら、シェーンコップの能力値は…(汗
シェーンコップの能力設定は、「特技」の残骸ですね(笑)。
構想段階では、メイン・キャラを引き立てる為に、
そのキャラにしか実行できない「特技」を導入しようかと考えていたんです。
ミュラーなら「鉄壁」、ビッテンフェルトなら「猛進」などなど。
で、シェーンコップは「白兵」と言う特技を考えていたんですが、
「ゲームがシンプルじゃなくなるし、メインキャラを優遇しすぎかな?」
と思い、特技と言う要素は無くしてしまったんですよ。
そして、取り入れなかった特技の分だけ、能力値を上げてみた結果、
シェーンコップの能力値があのような数値になった訳です。
そう言えば最初の構想では、ブラックホールなんかもあったなあ・・・・
> > 復帰星系ですが、占領地での復帰は無しにして欲しいですね。
> 現状でも被撃破で負傷期間があるので、これを追加すると実質的に1週間近くゲームに参加できなくなっちゃうんですよね。
でも、負傷期間中には行動力も貯まる訳で、
同盟側からの視点で考えますと、
占領地での復帰は無くした方が良いかも知れませんね。
そうする事で、「戦艦撃破」に今以上の意味が出てくるでしょうし。
あと、通常版では星系の視界を広げましたが、
会戦版の方はどうしましょうか?
この辺の仕様は統一しておいた方が良いですかねえ?
それと、星系の防御力も見直した方が良いですかねえ?
ゲーム的に考えれば、同盟側の星系のみ、
星系の防御力をアップさせると言うのも良いかも?
もしくは、「機雷」を試してみましょうか?
機雷は防衛重視の要素ですし、
会戦版なら結果的に、同盟の不利を助ける要素になるかと。
> 銀凡の場合は地球教が時限スイッチになり、バーミリオン版は50ターンで同盟の勝ちですが、
> 本編はどうするか。まぁ向こうのスレで議論しますか。
そうですね。
ここは会戦版用のスレッドですし、
通常版の方は、また別にスレッドを立てた方が良いかも知れません。
|
|