| ▼ 徳翁導誉さん
> > ・復旧時間の事前告知&実際の普及という手間を掛けて頂く事は可能でしょうか?
> 一応、可能ではありますが、
> 「○○日にデータを戻します」って感じにしますと、
> データが壊れた日から再開まで、トータルで1週間くらい掛かっちゃうと思いますよ。
>
> 何日も待たせるのもアレですので、
> データの不具合に気付いたら、すぐに修復しちゃってるんですが、
> 提案のような方法に、変更した方が良いのでしょうか?
管理人さんが行うのは復旧のアナウンスだけで良いと思います。
障害復旧時の停戦をルール化できればよいのではないかと考えています。
今回は「停戦を復旧するまで」とし、ゲームに入れるようになった時点で攻撃が再開されたました。
私は管理人さんの修正報告があって始めて「障害復旧」という認識だったのですが、「ゲームに入れるようになった時点で」と思っている人も居るようです。
停戦の際にも細かく触れていなかったのでどちらが正しいということもないと思っていますが、これを機に障害復旧をどこをもって完了とするか明記したほうがよいのではないでしょうか。
以下は私が考えた障害時の復旧と停戦案です。
障害復旧は管理人さんの復旧アナウンスを持って完了とする。
停戦は復旧アナウンスより12時間以上経過したターン更新後とする。
停戦期間は最短で約12時間、最長で約36時間ということになります。
これは、復旧後、巻き戻り状態がどのようになっているか分からないことと。
ログイン時間が決まっている人や、少しでも多くの参加者が復旧後に状態を確認して仕切りなおせるようにと考えてです。
停戦中、混戦状態などの場合はお互い最寄の領惑星へ撤退、ZOCなどを解き撤退し易いように両陣営協力する。
|
|