[スレッド全体]

[5089] 復旧時の停戦ルールに関して返信 削除
2008/1/26 (土) 16:33:48 徳翁導誉

> 障害復旧時の停戦をルール化できればよいのではないかと考えています。
> 今回は「停戦を復旧するまで」とし、ゲームに入れるようになった時点で攻撃が再開されたました。
>
> 私は管理人さんの修正報告があって始めて「障害復旧」という認識だったのですが、「ゲームに入れるようになった時点で」と思っている人も居るようです。
> 停戦の際にも細かく触れていなかったのでどちらが正しいということもないと思っていますが、これを機に障害復旧をどこをもって完了とするか明記したほうがよいのではないでしょうか。

言われてみれば、そう言ったルールは必要かも知れませんね。
私はプレイヤーではない為、そう言った視点が欠けていました。


> 以下は私が考えた障害時の復旧と停戦案です。
> 障害復旧は管理人さんの復旧アナウンスを持って完了とする。
> 停戦は復旧アナウンスより12時間以上経過したターン更新後とする。
> 停戦期間は最短で約12時間、最長で約36時間ということになります。
> これは、復旧後、巻き戻り状態がどのようになっているか分からないことと。
> ログイン時間が決まっている人や、少しでも多くの参加者が復旧後に状態を確認して仕切りなおせるようにと考えてです。
>
> 停戦中、混戦状態などの場合はお互い最寄の領惑星へ撤退、ZOCなどを解き撤退し易いように両陣営協力する。

そうですねえ。
まあ、あくまで停戦期間であり、
コマンド実行禁止期間ではないので、
「12時間〜36時間」っていう長さは、適度なものかと。

私はこの案で、特に異論はありませんが、
他の参加者さんの意見はどうでしょう?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72