| ▼ 徳翁導誉さん
> と言うか、みなさん長文過ぎて、昨日は読むだけで終わってしまいました(笑)。
お疲れ様です…(苦笑
とりあえず、異議あるモノだけ返信します。(無言は基本肯定)
> ==========地球教に関して==============
・ターン更新時の収入による総大主教の発覚
がまだ解決していないと思います。
以前の提案で地球教にも国庫を設け、引き出せるのは総大主教と自治領主の二名で何時でも引き出せるようにする。
と提案したのですが、不採用でしょうか?
システム的には財務尚書とかの流用で良いと思うのですが…。
> ==========商人に関して==============
> > 4.特権商人の廃止
> 商人の階級と、特権商人を得られる星系数を連動させるのはどうでしょうか?
> 階級が低い程、特権商人を得られる枠が多いって感じで。
これと
> 言われてみれば、それもそうですね。
> 金属と燃料の特権収入が入るのは、駐留星系だけにしましょうか?
これが合わさると、結局の所物資収入が一箇所だけに限られるので平民よりも階級の高い人が多く登録されるのではないでしょうか?
駐留星系以外の物資収入を半減の方が良いのでは?
> > 5.民生の追加
国家とはその集団内で自給自足が出来ているから成立するモノだと思います。
自給自足が出来ていないのならそれを満たす範囲に自然に広がり国家が成り立つからです。
…敢えて言うなら民生と言うよりも贅沢品と呼んだ方が自然なのでは?
酒やタバコ、美術品などは他の文化と共に流れ込み流行るモノです。
…贅沢品なら滞って困ると言う事も無いですし。
・上記の対策でもっても特権からあぶれてしまったり、製造特化で民生交易に適さない場合への対策
として行動力を消費し、資金を得るとかのコマンドは追加されないでしょうか?
交易品は物資である以上、在庫切れもあるでしょうし。輸送が低い人にはあまり益にならないと思います。
行動力の消費パターンは消費行動力固定で収入が治安、現在の工業値、製造値に連動とかで。
…バランスが壊れますかねぇ? |
|