[スレッド全体]

[5781] まとめレス&書き忘れ2返信 削除
2008/3/16 (日) 18:11:11 徳翁導誉

書き忘れてましたが、
このゲームに限り、自動削除は5日間と設定しました。
プレイヤー数も多い為、「削除期間を延ばして」ってケースも、
増えることも予想されますので、先に延ばしておいた格好です。
5日間なら、日曜の深夜にログインすれば、
土曜日の夜にログインで、削除されない事になりますので。


> > 説明ページの文の同一民族地域のアラブ民族の中に
> > 最後にマラケシュと書かれていますがこれはモロッコの事ですか?
> > モロッコ国にはラバトとなっているのでちょっと気になりました。

>  首都より有名だからでは?

いや、単に書き間違えです(笑)。
直しておきました。
また、もしもモロッコで首都以外の名前を使う場合には、
マラケシュより先に、カサブランカを使うでしょうね。


> 海域に海軍があれば、公海でも輸送できますか?
> 公海にいる敵海軍は分かりますか?

このゲームでの「公海」とは、海域に軍隊がいない場合を指しています。
海域に軍隊が駐留していれば、その国の領海扱いとなり、
その軍隊が居なくなれば、その海域は公海に戻るわけです。
ですので、「公海にいる敵海軍」と言うのはシステム的に存在しませんね。
また、海上輸送に関しては、説明ページにもある通り、
公海上も通過可能です。

> また、同じ陣営の国を飛び越えて攻撃はできないのでしょうか?
どうしようか考えたんですが、取り敢えず今回は、
攻撃は隣接エリアのみに絞りました。

> あと、生産直後は行動できないですよね。
そうですね。
ターン更新されるまで、行動は出来ません(防衛戦には参加可)。
練度も設けようかと考えましたが、今回は見合わせました。
1ゲームがどれくらいで終わるか分からないので。


> フォークランド諸島はアルゼンチンが領有したら本国扱いになるのでしょうか?
アルゼンチンの本国にはなりません。
「○○諸島」は沖縄を除き、全て本国なしにしておきました。
どの辺で線引きするか、正直結構悩んだんですよねえ・・・・
スカルノの「大マレー主義」の範囲内は同一民族にするか?とか、
アメリカやオーストラリアなどの白人系移民国家を同一民族にするか?とか。
で、取り敢えず現在は、説明ページにあるような規定になっています。


> 質問なのですが、ジャヤプラは国連暫定統治となっておりますが
> 国連ではプレイすることはできないのでしょうか。
> 国債にもありませんし、新規登録もできないようなので
> 大国戦場系でのプレイヤー無し国家と同じと考えてよろしいのでしょうか?

そうですね、そう考えて下さって結構です。
ゲーム内に国連組織を作ろうかなあ?とも考えたんですが、
ゲームが複雑になりそうなので、やめておきました。
アメリカやソ連と言った超大国プレイヤーに、さらなる負担を掛けますし。
でもまあ、「公式発言」の名称を「国連発言」に代えるくらいなら、しても良いかも?


> 内密通信のところではきちんと公式発言が表示されるのですが、
> 地図の上部分の公式発言が2008/3/16(日) 00:00:43を最後に、
> 公式発言が反映されていません。
> 修正お願いいたします。

あっ、本当ですね。
直しておきました。

> それと陸軍移動時に説明では
> 平地では1、高地では2の移動負荷が掛かり
> となっていますが、実際にはどちらの場合も3消費されるように出ています。

陸軍の移動は、システムが少し難しいですね。
例えば、現在駐留するエリアが平地であった場合、
隣接する平地へ移動するには、行動力が2掛かり、
隣接する高地へ移動するには、行動力が3掛かります。
これは、通過するエリアの負担分だけでなく、
駐留地から抜け出すための負担分も計算しているからで、
「平地→平地」と隣接エリアに移動すれば、「1+1=2」となる訳です。


> > ドイツや朝鮮は統一すると本国扱いになる領地がありますよね
> > しかし、南北のベトナムは本国扱いにならないのでしょうか?
> > 説明書にも載っていません。

> 載っていますよ
> ベトナム民族 ハノイ・サイゴン
> と書いてあります。

たった今、直しました(笑)。
ちなみに、説明ページへ書き忘れただけで、
設定自体は、すでに同一民族扱いでした。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72