| ▼ ジーザスさん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > ・諸葛亮孔明や司馬懿仲達を筆頭とした軍師が持ってる「知力」って何になるんでしょう?
> > > ・もっと言えば劉備ってどうなるんでしょう? あの人、「人徳」が長所の人…
> > > 何になるか、教えてもらえると嬉しいです。
> > > コーエーに侵されてるROSSOでした☆
> > コーエーに侵されてると言うよりも、羅貫中の筆力の凄さですよ。
> > 諸葛亮や司馬懿は軍師で、劉備は人徳があり・・・って感じで、
> > 三国志演義の世界観が、本当に浸透しきってますものねえ。
> > 諸葛亮や司馬懿は名家の出身で、上流階層との人脈が深く、
> > 逆に劉備なんかは、商人やヤクザと言った階層との人脈が深かったから・・・みたいな、
> > そんな現実的な見方より、演義の物語的な見方の方が強いでしょうし。
>
> 端から見てて疑問でしたので会話に参加します。
> 三国志といえば劉備・曹操・孫権と言われますが
> 劉備には人徳があると周囲の人らが言いますが
> 本当に人徳はあったのですか?
>
> 自分なりに本や漫画と見ていますが
> ヤクザ上がりや盗賊系等の劉備とコーエーの様に人徳がある劉備と
> 二つに分かれているため、どちらが本当の劉備?って思ってます。
> 私自身、盗賊上がりの劉備を初めに見ていたため
> コーエーで人徳のある凛々しい人物の様に出たので不思議に思ってます。
>
> だいぶ話しの路線が変わってしまいましたが
> もし、宜しければご存知の限りでよいので教えていただければと思ってます。
> 失礼します。
三国時代は有名でもあり、羅貫中の三国志演技(コーエーは三国志演義をベースに作っています)等、
色々な作家が色々な劉備を描いておりますので難しいのですが、史実の劉備は若い頃は余り真面目ではなく、
闘犬等を好み派手な服装に身を包んだ伊達男だったようです。 |
|