[スレッド全体]

[6788] Re:銀英大戦:会戦版を初期化&まとめレス返信 削除
2008/6/22 (日) 00:38:13 ロイエンタール

▼ 徳翁導誉さん
> > 星系上の艦隊を0隻にした時、行動不能時間をつけてもらえないでしょうか。
> > 攻撃側の打撃力より少ない数で防御出来る上に、15秒ルールで補充が必ず先に行える状況があります。(1vs1の時)
> > 仮にも壊滅状態なので時間としては1分程度で良いと思います。

> う〜ん、こういう状況って、
> 攻撃する側もされる側も、共に同時間帯にログインしていないと起きない事ですよねえ?
> しかも、相手の動きに秒単位で応える訳で、
> 逆にこれはこれで防衛側から見た場合、凄い幸運や努力の賜物のような気がしますが・・・・
>

状況としてはそうですが、努力も幸運もたいしたものではないと思っています。
星系攻撃は基本的に前線で起きますので、そこの星系防御につく艦隊は階級や能力も重要ですが、IN率も同じかそれ以上に重要です。
また、戦闘の起きる時間帯はターン更新直後が最も多く、そのあたりにIN出来る艦隊が星系防御に入れば状況的には珍しくなくなるでしょう。
現に、会戦版・正規版、同盟・帝国問わずに星系上防御時のINを確認しています。

私が思うのは、最初から艦隊を持ち、攻撃を補充で耐えるのは戦術として良いと思います。
しかし、防御側が1隻でも居ればそれだけを撃破するのに攻撃一回のコストがかかり、尚且つ、補充が先に出来てしまう点がおかしいのではという事です。
一度の攻撃で500隻以上の打撃を与えても、再び先に補充されますし、攻略できなければ撤退分を考えなければならない攻撃側が行動力的にも優位に立つことは出来ません。

以前に、星系上で0隻になった場合は、星系に逃げ込むような感じだという説明を見た気がします。
もしそうならば、再編、再出撃の為行動不能時間をつけても良いのではないでしょうか?

> > 参考までに聞きたいのですが、現在の15秒ルールはコマンド実行後に待ち時間が発生しますが、逆にコマンド実行から完了までの時間を15秒とすることは可能でしょうか?
> まあ、出来ない事はないとは思いますが、
> 1つの処理に2つの行程を必要としますので、
> ミスやトラブルも起きやすくなり、あまりオススメできる方法ではないですね。
> それに、15秒が先か後かの問題で、実際にそこまで大きな影響を及ぼさない気もしますし。


技術的には可能だが、ミスやトラブルが起きやすくなるということで理解しました。

15秒が後か先かで行動の仕方が180度とまでは言いませんが、大きく変わると思います。
現状の「後」の場合ですと、相手の行動を見てから動く方が有利な状況です。
これが「前」になった場合、相手が動いたのを見てからでは対処が一歩遅れることになります。
ある程度予測して行動しなければならない分、現状より面白くなるのではと考えています。

これも両陣営がログインしている場合の戦闘を前提にしています。
管理人さんがこのような状況を「珍しい」と思っているのか分かりませんが、ほぼ毎回戦闘では両陣営が大なり小なりINしている状況といってよいと思います。

別案としては行動後の待ち時間については15秒均一ではなく、行動毎に差をつけるというのはどうでしょう?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72