▽ 2008/6/29 (日) 19:14:47 ▽ 徳翁導誉 |
| > 大戦場の方は城郭100、兵糧100ですが、
> 戦場の流れ(ムード)的に
> 江戸時代のような安定した状態でありながら、統一を虎視眈々と狙う
> と言うような感じになっています。
> 詳細はこちら
> http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/game_kjb/kjb.cgi?tree=r941
> に書かれていますが、多くの人が現状の空気に満足している事、
> 戦乱の世を望む人用(?)に標準戦場が設置されている事などから
> 大戦場の方は変える必要はないと思いますよ。
いっその事、「幕府ゲーム」に特化させて、
泰平の世を楽しむゲームにしても、良いかも知れませんけどね。
まあ、江戸幕府は動きが無さ過ぎるので、ゲームには向かないでしょうけど、
室町幕府でしたら、戦争や国替えも江戸時代以上にありますので。
と言いますか、実はそう言ったのも考えた事はあります。
不如帰と大きく異なるのは、細川家や山名家などといった「家」の概念がある事で、
登録時には、能力値以外に所属する家も設定します。
で、同じ一族のプレイヤーと協力して、幕府内部での勢力を拡大したり、
その一方で、その家の「棟梁」の座を一族プレイヤー間で争ったりと。
まあ、あくまで構想としてあったというだけですが。
|
|
|