▽ 2008/7/8 (火) 00:08:54 ▽ ルーキウス |
| 私は、遊兵という言葉を、主戦場から外れた位置に配備されるなどしたため、
戦闘に参加できないなどして、戦局に貢献しない部隊という意味にとらえていたのですが、
広辞苑によると、
ゆう‐へい【遊兵】 イウ‥
遊軍に同じ。
広辞苑 第五版 (C)1998,2006 株式会社岩波書店
ゆう‐ぐん【遊軍】 イウ‥
(1)戦列外にあって、時機を見て活動する軍隊。遊撃隊。遊兵。
(2)転じて、一定の部署につかずに待機している人。「―記者」
広辞苑 第五版 (C)1998,2006 株式会社岩波書店
となっています。
どちらが一般的な使い方でしょうか?
または正式な用法でしょうか? |
|
|