[スレッド全体]

[7164] Re:まとめレス返信 削除
2008/7/20 (日) 17:56:07 ロシア@ルーキウス

▼ 徳翁導誉さん
不具合修正有り難うございます。


> > ところで、日本とかでも油田開発したら石油は出るんでしょうか?
> 一応出来ますけど、労多くして益少なしですよ。
> 普通に他国から購入した方が無難です。

発言を見ていたらそのようですね。


> > あと、訓練度って攻撃力がどのくらい変わるんですか?
> 訓練度が50%なら、攻撃力は半分になります。
> どんなに大兵力でも、訓練度がゼロならば攻撃力もゼロです。
> 訓練度の最大値は、先進度に依存させようかとも考えましたが、
> 最大値は一律で100%にしておきました。
> 先進国の優位さを出すには、たくさん師団を作る事で対応して下さい。

つまり、早く軍を作らないとだめですね。

> > 海域からは食料は出ないのですか?
> 海からは取れません。
> 元々は「食糧」ですので。

了解です。

> > 人口の低下ってどうやったら歯止めかかりますでしょうか?
> 「治安を上げる」or「先進度を下げる」

その治安ってどうやれば上がりますか?

> > 今回って月表示ありますか?
> ないです。
> 1ターン1年です。
> ですので、氷河は出てきません。

少しゲーム短くないですか?
むしろ今までのが長すぎるだけですかね?

> > 最後にですが、アラビア海の石油産出が多すぎませんか?
> > ゲームバランス上産油国の地位を下げすぎてしまう気がします。

> 個人的には逆に、ゲーム上のバランスを考えてそうしました。
> あれをそのまま湾岸諸国に付けると、湾岸諸国のGDPが高くなりすぎるんです。

なるほど、そういうことでしたか。


> > 人口の増減は本ゲーム内での
> > 食料・製品などの需要に影響を与えるのでしょうか?
> > 増減率を変化させる要因は何でしょうか?

> 人口が増えれば増えるほど、必要とされる食料や製品などは増えていきます。
> 必要量は、人口と先進度で算出してますので。
> ただ、工業の最大値も人口と先進度に依存してますので、
> 人口が増えれば、工業値やGDPを増やす事も可能となります。
> まあその分、必要となる石油や食料も増えるのですが・・・・
> それと、人口の増減は先進度と治安で出しています。
> 自国の隣接エリアの治安度に差がありすぎる場合には、住民が移住することもあります。

アメリカとかに移民ボーナスとかはありますか?


> > このルールにしないと、各国が海域を押さえまくって、
> > アメリカとかが中東に派兵しようとするとえらいことになるかと思います。

> 私としては、それも狙っての事なんですけどね。
> ただやはり、それを行うにも「自動交易」は必要でしょうけれど。
> > 海底資源の問題は重要ですが、そういうのは普通排他的経済水域とか、
> > 大陸棚の延長の話になるので。
> > 海軍を派遣してとは少し違う気がします。

> 海底資源の採掘と、海域の海軍力というのは、不可分な存在ですよ。
> 中国の南シナ海や東シナ海の展開にしても、
> 資源採掘以上に、海軍拠点の設立に重きが置かれている面もありますし。

でも、現状のシステムだと、アメリカがアラビア湾に海軍を派遣して採掘できますが、
それはちょっとリアルではないような。


> > +して言えば、受け取り側に何処の国から〜だけ受け取ったと言う交易ログが残ると良いかなと。
> 現状では、援助記録はオフ状態になっていますが、
> 記録した方が良いですかねえ?
> とりあえず、オン状態にしておきました。

わたしもオフにしてほしいですね。
見えていたら少しあれなので。

> > ・税率0%に出来るようにして、自動交易システムを入れる。
> 「自動交易」に関しては、ゲーム展開を見た上で、
> 導入するか否かを考えようと思っていたんですが、
> 早速、「あった方が良い」という意見が大勢を占めていますね。
> これに関しては、1週間以内に導入できればと考えています。
> 「利益率0%」も、入力時の数値が1ずつズレる事になるので、
> 解り辛いかと思い導入を見送りましたが、やはりあったほうが良いみたいですね。

お願いします。

> > イスファハーンで二回にわたって油田増掘を行ったのですが、
> > 産油量が増えません。

> え〜と、これに関しては、
> 開始時に油田は最大値を取っているので・・・・
> 油田はターン更新時の掘削により減少していきますし、
> 油田最大値もターンごとに増加していくの、
> 「油田増掘」は頃合いを見計らって行って下さいね。

ターンごとにへるとは…
石油って本当に貴重な資源ですね。
どっかの国が中東の石油を焼き払ったらまずいことに…
核や生産爆撃で石油も減りますか?

海域の油田に生産爆撃とか核攻撃できますか?

ところで、今のゲームシステムだと人口が少なくとも金のある国の師団数が多くなりますねw
先進国は少数精鋭の流れがある気がするんですが。


あと、
IE6ですが、通信に付いている国名をクリックして通信を送ろうとしても、
ページでエラーがと出てきて選択できないことがありました。
一覧からさがせば通信は遅れました。
何ででしょうか?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72