| > 税率を50にしたらGDPも下がったんですが…。
> 税率のデメリットは支持率だけでは無いのでしょうか?
高税率のデメリットは、支持率低下だけですよ。
GDPの低下の方は恐らく、石油値の減少分じゃないですかねえ?
油田から燃料を取ると、数パーセントの割合で石油値が減っていきますので。
ちなみに、支持率に影響する資源供給率は、本国の分しか計算に入れません。
今はまだありませんが、他国のエリアを獲得すると「占領地」扱いになり、
そこの資源は優先的に、本国の人間へ供給されます。
占領地は供給不足でボロボロになりながらも、支配国の国民は満足という、
植民地主義時代みたいな事も可能と言う訳です。
> それと、盟主国の軍隊は治安に悪影響を及ぼさないと言う事でしょうか?
盟主国の駐留軍は、良い面も悪い面もあります。
例えば治安の悪いエリアには、治安維持にそれ相応の軍隊が必要であり、
統治国の軍隊だけで賄えない場合は、駐留軍も有効な治安維持戦力です。
しかし、治安や先進度が十分ある国に、
大量に他国の軍隊が駐留すると、治安が下がる要因となります。
要するに、例えばアメリカから見た場合ですと、
治安の悪いアフガニスタンやイラクに、米軍が多く駐留するのはプラスでも、
治安の良い日本などでは、マイナス面の方が強く出るといった感じでしょうか。
最後に、「治安度に応じた軍隊数」ですが、
「治安度+自国の陸海空軍数×2+駐留する陸海空軍数」で100を越えない場合、
軍事統制による治安維持が不十分と言う事で、治安が低下する事となります。 |
|