[スレッド全体]

[7219] Re2:銀河凡将伝説LITE版の(早いですが)次回に希望する変更点返信 削除
2008/7/21 (月) 21:36:53 メイソン一族

▼ 隠居のチャウさん
> @
> 「首飾り1発被弾で損傷1%」は、正規版からの影響で今期の途中で導入されたものだったと思いますが、
> これをLITE版では、損傷はなしにした方が宜しいかと思います。。。
> 理由としては、比較的簡単に作れ一星系に大量に作りますと首飾りと少数の盾艦隊を展開するだけで十分な防衛ができてします。。
> (できる事でしたら、今期からなくして欲しいと強く思います。。。現在、首飾りの影響が大きい為にゲーム展開にまで大きな影響が出ています。)


そうは思いません。首飾りと主砲・艦隊がいてこそ脅威なのであって、
それ単体では怖くない事は同盟軍のフェザーン戦が示しているではないですか。

> A
> 相手の領内において、移動する時にかかる燃料が2倍になる。


星系防御が1000と言う状況においてこの仕様がないと、
ホイホイ侵攻されて、INした時には形勢挽回できないとかありえますからね。
これがあったからこそ我が帝国軍がポレヴィトで捕まったと言うべきですかね。
Aの仕様を適用するならば、星系攻略した艦隊が次に侵攻を可能とするまでに
1ターンを要するとかすれば賛成します。

> B
> 主砲の最大値を250→500に。

え?というかいまも最大値500ですよ?

> また、主砲値を上げる時に
> (例)「0→500」まで、一気に上げると金属や費用がかなりかかりますが、
> (例)「0→499」まで、一気に上げて「499→500」まで上げると比較的安価で主砲が完成してしまう。
> というのは変更した方が宜しいかと思います。。


え?「0→500」では費用も金属もかかりませんよ?
 
> C(Aが受け入れられない時の代案)

交渉ゲームである以上この代案は反対ですね。


私の次回における提案は統率値の見直しです。

統率100の艦隊が丸々10ターン戦闘に参加できる
99〜90が9ターン目までという感じに統率値を10でわった
整数値のターン数まで参加できるというのはどうでしょう?

と言うのも、統率25 戦闘100なんていう武官は
有効戦艦数が低い為、統率100 戦闘25に劣ってしまうのです。
上記修正案を適用し、統率100でも統率25でも有効戦艦数は同階級では
同じにして欲しいのです。
そうすればビッテンフェルトみたいな短期決戦型の武官として活躍できます。

ここで言う有効戦艦数とは階級上限*統率値%が実際の戦闘で有効である事をいいます。


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72