[スレッド全体]

[7266] 公式発言などで出ていた疑問に関して返信 削除
2008/7/23 (水) 19:45:09 徳翁導誉

ちょっと発言を覗いていて、目に付いた疑問に答えてみます。
流し読みだったので、全ての疑問に答えるわけではないですし、
基本的に質問を行う際は、こちらへ御願いしますね。


・陣営追放後の駐留軍に関して
自主離脱時は無くなるようになっていたんですが、
盟主から追放する際は、無くなるようになっていませんでした。
プログラムを修正すると共に、
データの方は、ターン更新時に自動的に処理されるようにしておきました。

・核兵器の製造記録に関して
核実験が歴史に記録されるようになりましたので、
核兵器の製造に関しては、これ以降、記録されないように変更しました。
またついでに、陸上で核を落とされた場合、その国は先進度が減少するように変更しました。
これは核によって減少した人口の増加を促進する為です。

・工業値と農業値の最大値に関して。
農業の最大値は、耕地との関連なので人口の増減に左右されませんが、
工業の最大値は、人口と先進度で最大値を算出している為、
例えばトルコのように人口が10分の1になると、工業最大値も同じように下がっています。

・核兵器の迎撃ミサイルに関して
制作時には導入も考えた事はありますが、
データ量を減らしてゲームをシンプルにする為、そこは排除しました。
それに迎撃ミサイルって実際の所、核ミサイルが1発や2発ならまだしも、
核戦争に於いては、ほとんど無力でしょうからねえ。

・核兵器の威力に関して
正直な話、核兵器の威力って私はこれくらいだと考えています。
冷戦時に核の恐怖が過度に宣伝された為、実態以上に過大評価している人が多いのですが、
恐らく、地上の核兵器が全て使われた所で、人類は全滅なんてしないと思いますよ。
世界で全人口の20%くらいは生き残るんじゃないですかねえ?
50億人くらいは亡くなる訳で、それはそれで勿論恐ろしい事ですが、
まあ逆に言えば、10億人くらいは生き残ることも出来るでしょうから、
50〜100年も経てば、人類は復興できちゃうと思います。

・「ケニヤ」と「ンジャメニ」の表記に関して
ケニヤ。ケニア。
まあ外国語なんです、どちらでも正解じゃないでしょうか?
綴りも「Kenya」ですし、恐らく正確には「ケニャ」と発音するのかと。
最近はケニアと表記する方が多いみたいですが、
「ジョモ・ケニヤッタ」や「少年ケニヤ」などの響きから、私の中では未だにケニヤですね。
で、ンジャメニの方は・・・単純に表記ミスです(笑)。
ついでなんで、ケニヤもケニアにし、直しておきました。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72