| ▼ 徳翁導誉さん
> > > > 海域の油田に生産爆撃とか核攻撃できますか?
> > > 出来ます。
> > 海域を核兵器攻撃しても効果はありません
> > と表示されるのですが…
> 直しておきました。
有り難うございます。
> > 核研究と実験はどう違いますか?
> 核研究を重ねていき、最後に核実験という形です。
> 例えば、その国の核技術が「0」だった場合、
> 「99」まで上げるのが核研究で、「100」に上げるのが核実験です。
> 核技術が100になると、「射程1」の核兵器が製造可能となります。
> ちなみに、核実験の方は歴史に記録され、支持率もアップします。
> また、核技術の高い他国からに研究を行ってもらうと、
> 効率良く、核技術力を上げることが出来ます。
>
> 紛らわしいようなので、「核実験」コマンドは実行可能な時だけ表示するようにします。
> と言いますか、最初はそうしようかと考えていたんですが、
> その時には実行不能なコマンドでも表示しておかないと、
> 今度は今度で、「コマンドがない」という人が出てくるもので・・・・
有り難うございます。
確かに、言う人が出てきそうですね。
私も言ったりしそうですけどw
> > あと、訓練度の無い核兵器の維持費は1でしょうか?
> 書き忘れていましたが、今回は核の維持費用は掛かりません。
経済的?なんですかね?
生産のことを考えるとそうでもない気はしますけど。
> > 便乗して質問ですが、亡命政府となった場合持っていた資金と物資はどうなりますか?
> > それを渡したりはできますか?
> 滅んだときの物資額はそのまま維持されます。
> 援助したり、援助されたりと言うのも考えたんですが、
> マップ上にない国を選択できるようにするには、いろいろ面倒な面があったので、
> 思い切って、亡命政府のコマンド実行は全て不可としました。
了解です。
では、亡命政府の持っている資源は、復活のために後で支払ったり、という使い方になりますね。
> > 個人的には亡命政府や国家によるテロ支援もあって良いかと思います。
> それも考えたんですが、入れたらゲーム的にろくな展開にならないだろうと思い、
> 導入するのは見合わせました。
言われてみれば、そうですね。 |
|