[スレッド全体]

[7387] 国力一覧の「自給率」に関して返信 削除
2008/7/27 (日) 02:39:16 D


国力一覧の「自給率」は、世界人口と世界総生産と先進度の平均から出しているのでしょうか?
(もしくは単に自給率の平均・・・、なのかもしれませんが。)
その辺りのことが正確にはわからないのではっきりとは言えませんが、一覧の自給率は正確な自給率とは言えないような気がします。
(この場合は、「世界が本当に欲している量」と「総生産」の比を正確な自給率としました)
(先進度の平均を人口の割合で重さをつけて計算していると思うのですが、それならば世界の食料の必要量の合計は正確に出て、自給率も正確になる気がするんですがねぇ・・・、
うーん、なぜだろう・・・。)

例えば製品に関しては総生産が146098で自給率が65%ですが、
実際に自給率を下回っている国を見ると中国とロシアが飛びぬけており、
その二国の合計でも不足量は7000程度で、その他の国を合計しても不足量は8000程度です。。
それに対して、アメリカは生産量21643 自給率512%ですから、余剰分が約17300あります。
つまり、一国で全然まかなえてしまい、世界の自給率が100%を下回るのは、少々おかしいのではないかと思われます。

ただ、
この「自給率」表示が「目安」だとするならば、それはそれでOKな気はします。
(ただ、一覧の数値の出し方の基準を明確にしてもらえるとありがたいです。)
正確な情報は自らが苦労して手に入れる・・・、という感じにしてしまう感じですね。


一応、掲示板のスレッドは全部読んでいるのですが、
これに関しての質問は無かったと思い書き込みました。
もし読み落しがあった場合は、申し訳ありません。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72