[スレッド全体]

[7524] Re2:質問です返信 削除
2008/8/4 (月) 19:09:55 徳翁導誉

> 簡易説明などを読んでみたのですがもう少し詳しい説明はないのでしょうか?
すみません。
現在、説明ページにまで手が回らないもので・・・・


> 支持率は隣接国の軍事的圧力によって下がるという事についてなのですが
> A = 自国(パラグアイ), B = Aの隣接国, C = Bの盟主, とします
> ・BにCの軍隊が駐留している場合、Aはその駐留軍の圧力も受ける
> ・AがCの従属国となったら(or 特権を与えたら)、Bの圧力は受けなくなる
> ・AがBの従属国となったら(or 特権を与えたら)、Cの駐留軍の圧力は受けなくなる
> という事でいいのでしょうか?

はい、その認識であっています。

もう細かく説明しておきますと、
1番目は、隣国が同陣営や特権国かで判断してますので、
隣国の軍隊であろうと、隣国盟主の駐留軍であろうと、そこに違いはありません。
隣国が同陣営や特権国でない限り、その軍事的圧力を受ける事となります。
2番目は、AがCの従属国となると言う事は、AもBも同じCを盟主に戴く同陣営となる為、
軍事的圧力を受ける事はなくなります。
3番目は、1番目の説明と同じく、軍事的圧力を受ける事はなくなります。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72