[スレッド全体]

[7739] Re6:占領と返還を繰り返す支持率向上行為について返信 削除
2008/8/11 (月) 19:11:27 オマーン

先ず「システム(仕様)バグ」と「アメリカの行動」は別問題と思い、別スレッドの方へ追記しています。


本来、赤い嵐関連で3つ継続しているスレッドの方へ記載するべきと思いますが、
「システム的にこのシステムはOKなのか?」
について、システム的にOKとなる議論の余地があるとは思えませんが、
この仕様の問題点としてはまず次が考えられます。

・占領国を一つ持った段階で、任意に自国の支持率を上限値まで上げることが出来る。
・同様に相手国の領土を一つ持った段階で、任意に敵国の支持率を下限値まで下げることが出来る。
・支持率に由来する行動の制約(税率変更)が無くなる。

何れもゲームを継続する上で大きくゲームバランスを崩しますので、修正が必要と思われます。
この点について、管理人さんに修正を依頼しするものです。

-----------------------------------------------

以上を「システム(仕様)バグ」として、私が問題としたのは以下の点になります。

@ ゲームの勝利条件に関わる仕様バグを確信的に利用しているのではないか?
A 問題を認識し行動の停止を述べにもかかわらず行動を継続する点に反省が無いのでは無いか?
B キープレイヤーである超大国として如何な態度か?

@については既に、複数のPLが上げている内容ですので、言葉を重ねる必要は無いでしょう。

正直に申してAの点が目についた為、追記している次第です。
システム的にどうか?という判断を仰ぐ前に話が大きくなり、叩かれてしまった経緯はあると思います。
但し、その後に修正を待つのであれば発言通りに行動を控えて問題があるのでしょうか?

>後者ならば公式発言を用いずとも、内密等で苦言を呈する事が出来た筈です。
話を大きくした点と、内密での連絡が可能であった点は認めますが、私はこれには同意しかねます。


更にアメリカ叩きと指摘されている点は、Bの部分かと思いますが、
アメリカだからではなく、超大国だからですね。
例えば小国であれば@Aを問題して提示することになったと思います。

これを不当に貶める意見ととるかは主観かと思いますので、以上の意見は差し控えます。

-----------------------------------------------

上記を踏まえて、PLに猛省を要求するものです。

なお私からの要望は反省であり、削除及び、極端なペナルティーを要求するものでは有りません。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72