▽ 2008/8/12 (火) 19:58:00 ▽ カナダ |
| 対応ありがとうございます。
> で、今回の事に関する処置ですが、以下の通りにしたいと思います。
> 1.当事者であるアメリカの支持率は激減。
> 2.ダシに使われて滅びたロシア国家の復活&ウラジオストクの復旧と返還。
なるほど、修正は終わったようですしゲームを再開しても問題ないみたいですね。
> と言うか、グルジア側から何故仕掛けたんですかねえ?
確か、グルジアの一方的な停戦宣言中にもオセチアの独立勢力の攻撃を受け続けたり、ロシア側が戦力増強を示したりしたからだと。
グルジア側の主張ではオセチアの治安維持軍に欧州の軍を混ぜて編成するよう求めていたりして、駐オセチア治安維持軍そのものが中立性に欠くとの意見もあるようですし…。
(ソースを出したかったのですが、キーワードが上手く合致しないので後で出しますね)
P.S.
http://mainichi.jp/select/world/news/20080812ddm007030123000c.html
先ほどのは勘違いが混じっていたので、無視してください。
これを見る限り、グルジア側も苦肉の策の様ですね。
> 南オセチア自治州のみでなく、アブハジア自治国(こちらにもロシア軍駐留中)まで攻撃して、
ここのソースは何処ですかねぇ?
コドリ渓谷のグルジア軍はずっと前から駐留していますし。
ここでの戦闘はロシア側から始まったようなニュースを見受けますが。 |
|
|