▽ 2007/1/25 (木) 14:06:50 ▽ 山縣三郎右兵衛尉昌景 |
| 昨日、私は「ハッキング」という言葉を使いましたが、こちらのほうが
理解され易いかな?という気持ちでした。
色々な記述を見ていたら、どうも10代の方々もいらっしゃるようなので、
誤解しないように補足説明をしておきます。
「ハッキング」という言葉の使い方を行っているのはほぼ日本人だけです。
欧米では、通常「クラッキング」と言います。
「クラッカー」が不正侵入する人であり、「ハッカー」は優秀な技術者
のことを言います。
以上です。 |
|
|