[スレッド全体]

[7912] 連携とIN防御について返信 削除
2008/8/17 (日) 20:33:31 パン屋

▼ 会戦版バイエルラインさん
> イン防衛はイレギュラーな要素で、
> 生産量と建艦量が勝敗の重要な要素だと思います。


IN防御という本来はイレギュラーな要素を、レギュラーにしたから、終盤の同盟は帝国の連携攻勢をしのげました。
バイエルラインさんも言っているように、INしている限り防御側は圧倒的に有利です。通常は不確定な要素ですが、
ドーソンさんの指摘のように、帝国側は攻撃時間をずらせなかったので、終盤戦ケリム方面の攻勢はことごとく失敗したのかと。

 
> 連携による一斉攻撃で帝国優勢のように思ってる方がいるようですが、
> 帝国の現実は連携攻撃を重視しために
> 時間が合わず行動MAXのまま行動を多くロストして不利になった側面があります。


う〜ん・・・そこはシステムの問題ではなく、用兵の問題かと。
連携と協同は銀英の基本かと思います。それが出来るか出来ないかで勝敗が分かれるのが、このゲームでは?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72