[スレッド全体]

[8033] Re:銀凡伝における 各種問題・議論版返信 削除
2008/8/23 (土) 10:04:31 桂輝平

▼ SIROさん
> 2.荒らしの定義
> …これ自体は期によって変わりますし、後から来た人に周知が困難である事と。
> 既に定義が決まっていれば後から来た人には『押し付け』と感じると思うので、個人的には定義づけはしない方が良いと思っていますが…。

少なくとも多重登録や情報漏洩、度重なる暴言などを行う人に管理しては「荒らし」と定義して問題が無いかと思います。
暴言に関しては個人で基準が違うと思いますが、多重登録や情報漏洩に関しては明確です。
例えばラインハルトに関しては多重登録、情報漏洩を行っており、「荒らし」と断定して構わないかと思います。
本人は「荒らし目的ではない」と言い張っていますが、そう言えば何をやっても許されると言う訳ではありません。
例はあまり良くないですが、人を刺して死なせてしまった人が「殺すつもりじゃなかった」と言っても
殺人と言う事実は消えないのと同様です。
動機や背景から情状酌量の余地があるとしてもその事実は消えません。

> 3.今回の件(ラインハルト氏・小田原氏)に限っての個別の意見を管理人様、PL合わせて頂ければ幸いです。
まだ、ラインハルトと小田原の関連性が確認できていませんので同一人物と言う仮定で言わせていただきますが、
小田原がずっと携帯でログインしていた事、ラインハルトの叛乱と同時期に動き出した事を考えれば、
帝国政治部の崩壊を狙った犯行であり、乗っ取った後自らのやり方で帝国を勝利に導こうと言うものでもなく、
ゲームの本来の目的(陣営の勝利を目指す)から大きく逸脱しています。
極端な話、PCからのログイン専用と携帯からのログイン専用で分ければ
誰でもばれることなく多重登録が可能な訳で、今までは各プレーヤーの良心から
それが行われなかったわけですが、今回それが行われているのではないか、と思っています。

> 4.放置キャラについて
> 小田原氏の事件に関する発端は『放置キャラ』で政権を奪取する事でした。
> 第一の疑問はログインから奪取に移るまでのタイムラグです。…これは管理人様の方で確認頂ければ幸いです。
> 第二に、放置キャラが無害でなかった事に関してPL諸氏の意見を伺いたいと存じます。

そもそも何故銀凡伝だけ未ログイン削除が無いのか理解しかねるのですが…。
3日や5日程度ならとにかく10日とか2週間とか理由無く入らないのであれば
それは参加する意思が無い、と解釈して良いのではないでしょうか?

確実に言える事はどんなオンラインゲームもプレーヤーの質によって
面白くもつまらなくもなる訳ですから、こんな事が続くようでは
いずれこのゲームは良プレーヤーが皆離れて行き、荒らしプレーヤー、
もしくは過去に荒らし行為を行ったプレーヤーが埋め尽くす事になりますよ。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72