| > 実際キューバも反政府的な言動したらしょっ引かれたりしますが、それをしない限り
> けっこう楽しくすめるというとこでしょうか。
飯はウマくないらしいですけどね(笑)。
ただキューバには、文豪ヘミングウェイも愛した、暖かい気候と青い海がありますし、
国民にも様々な不満はあるものの、無料で手厚い医療と教育を手放す気はなく、
妥協の産物として、現政権が支持されているって感じみたいです。
数年前までは、アメリカよりもキューバの方が、平均寿命が長いくらいでしたし、
外国人留学生も無料で医学が学べる為、本国では学費の問題で学べないアメリカ人が、
キューバで勉強して、医者になるなんてケースもありますからねえ。
また、アフリカ諸国などの貧しい国では、国家が援助して医師を育てても、
欧米諸国が医師を引き抜いてしまい、いつまで経っても医師不足が解消しないんですが、
そう言った国々へキューバは、医師を派遣したりしてますね。
例え「名声獲得」目的の行為であっても、これは素晴らしい事かと思います。
少なくとも、あのVTRが終わった後に、
「日本は医師が足りないから、東南アジアから連れてこよう」なんて発言した、
ゲストの片山さつきよりは、遙かにマシな考えをカストロは持っているかと(笑)。
まあ、カストロが死ねば、アメリカはいろいろと介入してくるでしょうし、
それにより、キューバの体制が覆る可能性もありますけど、
それが多くのキューバ国民にとって、幸せなモノになるかは解りません。
国内は政情不安になるかも知れませんし、貧富の格差は必ず生じるでしょうからねえ。
> > 逆に言えば、ああした企画の番組で、ジンバブエに突入しているのが凄い!!
> > あの辺は日本テレビに、電波少年以来の突撃精神があるんですかねえ?(笑)
> キューバとかボリビアに行くのはまだ大丈夫ですが、ジンバブエは流石に驚きました。
現地人に金を握らせて、撮らせた映像を流すのではなく、
実際に日本人スタッフが、現地に入って撮影してますからねえ。
恐らくあの番組って、バラエティー班の制作だと思うんですが、
バラエティー班があそこまで出来て、なぜ報道班が全く出来ないのかと・・・・
海外で何か起きても、フリージャーナリストや海外メディアの間接情報を報じるだけですし。
|
|