| ▼ riskさん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > ------------------------------------------------------------------------
> >
> >
> > ちなみに、次回も現代版なら、変更点は以下のように考えています。
> >
> > 1.人口増加を少しだけ抑制。
> >
> > 2.農業最大値を少しだけアップ。
> >
> > 3.特権の開発効率に、開発される国の先進度や治安も加味。
> >
> > 4.国連統治の休止(あまりに乱発されているので考え中)。
> > 実施された場合、プレイヤー不在国からの難民流出は無し。
> >
> > 5.支持率での陣営勢力の比重をアップさせるなど、支持率計算の一部変更。
> >
> > 6.「平和指数」を導入。
> > これは全世界共通のデータで、戦争や核攻撃、物資不足が起きると低下し、
> > この指数が低い場合は、軍事行動を起こしても支持率低下が抑えられる。
> > 逆に言えば、指数の低い平時に核攻撃などを行うと、支持率が低下。
> >
> > 7.肉類の消費量を、宗教によって増減させるかを考え中。
> > 上記のように、肉を作る為には大量の穀物を消費しますが、
> > 宗教ごとに、食べる肉の種類や、肉の消費量などが異なるので、
> > 現在の係数では、一律に全ての国家が「5」となっていますが、
> > 「キリスト教:7」「その他:5」「イスラム教:4」「ヒンズー教:3」という感じで、
> > その辺も考慮に入れるべきか否か考えています。
> >
> > 8.北欧諸国の初期先進度を下げようか検討中。
> > アイスランドなどは今回の金融バブル崩壊で、急激に国家状態が厳しくなってますので。
>
> できれば市場がほしいですねー。
> 現状だと資源の売買をするのに公式や陣営で叫んでみたり、はては内密で商談を持ちかけるまでしないといけません。
> そこで、市場を設置して資源のやり取りを自動化しやりやすくしてはどうでしょうか?
> 売:燃料100 買:食料100(燃料100を出すから食料100くれ)
> 売:金銭100 買:燃料150(金銭100を出すから燃料150くれ)
> こんな感じで市場に取引を出し、売に出した資源は即座に国有物資から引かれ、市場に収められ、買い手がついた瞬間売買成立。
> で、せっかく金融という項目があるので提示上限は金融値まで。(市場に提示できないだけで取引を受ける分には問題ない)
> 今よりも物資の回転がよくなるでしょうし、物資を転がして稼ぐ国もでるかもしれませんね。
> 物資取引に幅がでていいんじゃないかと。
>
> まあ、トレビアンまんまなんですけどねw
その部分だけリアルタイムで進行するというのは・・・・、ゲームバランス的にどうかと思います。
(物資支援もリアルタイムですが、こちらは1:1です) |
|