[スレッド全体]

[9528] Re5:今期所感・来期に向けて返信 削除
2008/12/29 (月) 15:08:43 帝国宰相セレン

今回プレイをして帝國側政治家が特に切実に感じたのは、やはり
宰相または貴族筆頭に「政敵暗殺」のようなコマンドが欲しいと言う点です。

フェザーンがフェザーンとしてあるうちは「追放」コマンドで充分ですが、フェザーンが
陥落してしまえば無意味です。
根本的に、確固たる主義主張のぶつかり合いであるような政争であるなら
いいのですが、帝國側で起きる政争は本来の政争ではありません。
その証拠に、宰相奪取を行った者がその後の明確なビジョンを示す事もしないという
場合が殆どです。
大体はおもしろ半分か、コマンドテスト、特定の個人に対する嫌がらせ、利敵行為などに
当てはまります。

今回新たに宰相弾劾というシステムが実装され、機能しましたが中盤以降はフェザーンが
陥落した為、追放もできずに膨大な死んだ資金を宰相が抱え込み、行動値を貯め込んだまま
無益な混乱を回避する為にひたすら存在し続けるという事態に陥りました。

政敵暗殺のような処刑コマンドを使わずにいられるのが一番だとは思います。
しかし毎回のように帝國側にのみ荒らしまがいの政争が頻発し、停滞し、
真面目に頑張っている帝国将兵や帝国政治家、帝国支援商人などがイヤな思いをしている以上、
導入を真面目に検討して戴きたいです。
軍部や地球教という組織にすでにあるのですから、政治家という組織にあっても問題ないと
思いますが。

コマンドを実行できるのを複数設定するのは当然政権運営が上手く行っていない場合自分も暗殺の対象になりうるという
リスク設定の為でもあります。

以前は政治家の機能は軍部と一体化していた為「強制退役」コマンドで問題はありませんでした。
現在は分離してしまったので問題行為を起こすプレイヤーに対する最悪の場合の措置は取れない状況です。
重ねてお願いします。
ここ数期にわたって帝国政治部及び帝国軍上層部にずっと要望のあった政治家版の「強制退役」コマンドを是非とも
検討お願いします。

もう一点。

システム的な問題ですが、宰相ですら自国領土における物資売買値が独自に把握できない状況を改善して戴きたいです。
たとえ隣接星系であっても政治家には自分が統治していない星系の物資売買値を把握することができません。
商人にいちいち調査を依頼しなければ分からないと言うのはある程度中央集権システムの整っている世界に
おいてそぐわないのではないかと思います。

また、仕様なのかバグなのかは分かりませんが、帝国宰相が将星一覧を実行すると、
帝国軍人の全能力値は確認できるのに、帝国政治家の能力値は一切分からない状況になっています。
通常は普通に考えて逆だと思うのですが。
仕様であるのでしたら、宰相には政治家の能力値が分かるようにして欲しいと思います。


以上、長くなってしまいまして誠に申し訳ありませんが、御検討のほど宜しくお願いします。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72