| ▼ 徳翁導誉さん
> > 現在、開発独裁のように高税率で得た税収を開発につぎ込んでいます。
> > 投資回数に限らず、一定以上に支持率が上昇しないのですが、
> > これは開発前の支持率に対して何%までしか上がらない、等の制限があるのでしょうか?
> 支持率は、状況に応じて上下する「一般支持率」の他に、
> 「GDP成長率」と「従属国GDP」とでボーナスが加味される仕様となっています。
> 開発というのは、物資が豊富になるので一般支持率も上がるのですが、
> GDP成長率の方にも影響を与えるので、二重に支持率が上がる訳ですね。
>
> ただし、このGDP成長率によるボーナスというのは、
> 成長率が高くなればなる程、伸び率は収まっていくようになっています。
> 貧しい状態から豊かになるのと、豊かな状態から更に豊かになるのとでは、
> 成長率は同じでも、国民に与える満足度が異なるって言えばいいですかねえ?
> 計算式的には、成長率が500%を越えますと、
> それ以上のGDP成長によるボーナスは、ほとんど望めないと思います。
成長率914%…こうなるともう殆ど望めないという事なんですね。
やはり、ゲームでも計画経済は崩壊する運命にあったのか…(´・ω・`)
ただ、以前開発を行った際には0.1%程度の変化も無い事がありました。
こうなると「開発による一般支持率の上昇」が無いような気もするのですが、そういう仕様なんでしょうか?
(物資が増える=自給率関係による更新時の支持率変化という事なら、勘違い申し訳ないです) |
|