| 今回の意見。
>1ゲームの戦争で核兵器使うのが悪いことではない。
>2少なくとも現在のゲームで滅びている国はプレイヤーの言行に由来する問題が過半であると理解しておりますが。
>3強さ≠ゲームの勝利者でない以上,アメリカはアメリカで相当「勝ちにくい」ゲーム設定だと思います。
核の制約大きくしたら、却って多くの中小国は厳しくなると思います。
結局、経済力のある国しか核兵器が使えないようになるだけですし。
>4流石に核の乱射が無節操に行われて、対抗国がロクに生まれないという状況もどうにかした方がよいと私も思いますので
私からは核投射国は一発につき0.1程度の支持率マイナスをつけ、
そのかわりに土地占領時の支持率増減をupしてはどうかと思います。
返答
1「核兵器を使うのが悪い」とは一言も書き込んでいない。
むしろ,「核兵器の乱用」する国家が増えているの事実である。
2今回のゲームに限り,プレイヤーの発言や暴発が目立っただけで,毎回暴発するプレイヤーはいないでしょう。
3同意見,いくら中小国が核兵器を持とうと「維持費」と「製造コスト」がかかり,結果的には「使えない兵器」になってしまいます。
であるから,超大国にも「ウラン」や「放射能汚染」等の制限を加える事によって無闇に核を放つのを抑止する。
4初心者ユーザーや,これからプレイしようとしているユーザーの方々が中小国を登録した場合,超大国が核兵器を無闇に放っていたら,「核の脅威」にさらされ誰も登録しない。
今までのまとめ(結論
1産業が発展しない極貧国家はガス油田や漁業,畜産等を「副収入」とする事で産業を支える。
2超大国の核兵器乱用禁止の為,核兵器投下後,支持率低下と放射能汚染された焦土は数ターン利用不可+戦後人口増加が極端に低い。
3核兵器乱用規制の為,新たな資源として「ウラン」を導入,これは燃料や核兵器の原料として扱われるが,劣化しやすいので「維持費」と「製造コスト」が極端にかかる。
4人口減少の為の「核野焼は禁止」,代わりに大航海時代に戻って増え過ぎた人口を販売「奴隷貿易」を実施をお願いする。
|
|