[スレッド全体]

[9969] Re:『赤い嵐』における人格攻撃の定義は曖昧でよい。返信 削除
2009/2/12 (木) 21:31:34 聖職者

だいたい、人格攻撃なんて、実際にプレイヤーがリアルであっていなし、
知り合いでない以上、根拠がないもしくは薄い上で相手を罵っているだけでしょ。
そんなのは無視するか、それを根拠に敵対的な行動をとるか、その誤解を解くために和解の道へ行くかは、
個々のプレイヤーの自由ですよ。
自らのプレースタイルにしたがって行動すれば問題はないと思いますよ。
このゲームは外交のゲームなのですから、外交の場では、相手の国を罵ることなど多々ありますよ。
よって、いちいち、誰それの言葉・内密通信・公式発言が誰それに対する人格攻撃などと、
言っていたら、このゲームは成り立ちませんよ。
大国がその国力を背景に横暴なことをしようが、小国がいくらわめこうが何の問題もありません。
国際社会は弱肉強食であり、外交はその状況で生き残るために必要なものでしかないのですから。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72