[▲前のスレッド]

[10042] 【調査依頼】銀凡伝Lite返信 削除
2009/2/18 (水) 21:14:15 フィグス

共同艦隊の機能がうまく動作していない可能性がありますので調査をお願いします。

本日の帝国の侵攻で第一艦隊から共同艦隊に設定された第二艦隊が追従しませんでした。
また、同様にこれまでは追従できていた第二艦隊からの第一艦隊への共同設定も今回は機能しなかったようです。

燃料、戦意など問題ないことは確認しました。


別件だと思いますが共同艦隊設定後の下に表示される文字が「『第艦隊』を共同艦隊に指定しました」と指定艦隊番号が表示されていません。


バグなどであった場合には巻き戻しか、両陣営の戦闘損害の回復をお願いします。


[10050] Re:【調査依頼】銀凡伝Lite返信 削除
2009/2/19 (木) 19:58:58 徳翁導誉

> 共同艦隊の機能がうまく動作していない可能性がありますので調査をお願いします。
> 本日の帝国の侵攻で第一艦隊から共同艦隊に設定された第二艦隊が追従しませんでした。
> また、同様にこれまでは追従できていた第二艦隊からの第一艦隊への共同設定も今回は機能しなかったようです。
> 燃料、戦意など問題ないことは確認しました。
> 別件だと思いますが共同艦隊設定後の下に表示される文字が「『第艦隊』を共同艦隊に指定しました」と指定艦隊番号が表示されていません。

まず最初に確認なのですが、
共同艦隊がうまく機能しなかったり、
共同設定時に艦隊番号が表示されなかったりは、
「これまでは追従できていた」とありますように、今回に限っての事でしょうか?

だとすれば恐らく、サーバーの処理ミスですね。
Lite版はゲーム開始後、全くプログラムを弄っていませんし、
両件は別件どころか、原因そのものです。
簡単に言ってしまえば、共同艦隊の設定に失敗していたと。

もう少し詳しく書くと、その時、サーバーが不調だったなどの原因により、
受け取るべき共同艦隊番号をキチンと受け取れず、「情報なし」として処理。
ですので、表示時には『第艦隊』というように艦隊番号が表示されず、
一方で処理系では、「情報なし=ゼロ」とサーバーは処理する上、
プログラムでは「艦隊番号ゼロ=共同設定の解除」という仕組みなので、
「共同艦隊なし」と判断されて、共同艦隊が出動しなかったのだと思います。


> バグなどであった場合には巻き戻しか、両陣営の戦闘損害の回復をお願いします。
う〜ん、巻き戻しというのは、プレイに混乱を来たすモノなので、
余程の事態でない限り、そう簡単には行えませんし、
かと言って、被害分の補充と言われても、
共同艦隊がいないものの、通常の戦闘は行われていますので、その算出が難しいですね。
具体的に、「同盟に何隻、帝国に何隻、回復を」という提案であれば、
こちらとしても対応できるのですが・・・・


[10056] Re2:【調査依頼】銀凡伝Lite返信 削除
2009/2/19 (木) 20:38:49 フォーウェン

▼ 徳翁導誉さん
> > 共同艦隊の機能がうまく動作していない可能性がありますので調査をお願いします。
> > 本日の帝国の侵攻で第一艦隊から共同艦隊に設定された第二艦隊が追従しませんでした。
> > また、同様にこれまでは追従できていた第二艦隊からの第一艦隊への共同設定も今回は機能しなかったようです。
> > 燃料、戦意など問題ないことは確認しました。
> > 別件だと思いますが共同艦隊設定後の下に表示される文字が「『第艦隊』を共同艦隊に指定しました」と指定艦隊番号が表示されていません。

> まず最初に確認なのですが、
> 共同艦隊がうまく機能しなかったり、
> 共同設定時に艦隊番号が表示されなかったりは、
> 「これまでは追従できていた」とありますように、今回に限っての事でしょうか?
>

第二艦隊については初めてです。
共同艦隊設定は最初にやってから一度も変更していません。

> だとすれば恐らく、サーバーの処理ミスですね。
> Lite版はゲーム開始後、全くプログラムを弄っていませんし、
> 両件は別件どころか、原因そのものです。
> 簡単に言ってしまえば、共同艦隊の設定に失敗していたと。
>
> もう少し詳しく書くと、その時、サーバーが不調だったなどの原因により、
> 受け取るべき共同艦隊番号をキチンと受け取れず、「情報なし」として処理。
> ですので、表示時には『第艦隊』というように艦隊番号が表示されず、
> 一方で処理系では、「情報なし=ゼロ」とサーバーは処理する上、
> プログラムでは「艦隊番号ゼロ=共同設定の解除」という仕組みなので、
> 「共同艦隊なし」と判断されて、共同艦隊が出動しなかったのだと思います。
>

私が最初に設定したときの下に出る表示は確認していませんけども、これは出撃ごとにサーバー側で処理を受けとるということでしょうか?
>
> > バグなどであった場合には巻き戻しか、両陣営の戦闘損害の回復をお願いします。
> う〜ん、巻き戻しというのは、プレイに混乱を来たすモノなので、
> 余程の事態でない限り、そう簡単には行えませんし、
> かと言って、被害分の補充と言われても、
> 共同艦隊がいないものの、通常の戦闘は行われていますので、その算出が難しいですね。
> 具体的に、「同盟に何隻、帝国に何隻、回復を」という提案であれば、
> こちらとしても対応できるのですが・・・・


私は巻き戻しが妥当だと思います。
帝国にとってはゲームを決着させる一戦を外部要因?で台無しにされています。
損害回復などの場合はそれまでのタイムラグで同盟軍は戦力を強化するでしょうから帝国から見れば公平性に欠けるのではと思います。
40ターン目に巻き戻すのが一番良いと思うのですが…。


[10057] Re3:【調査依頼】銀凡伝Lite返信 削除
2009/2/19 (木) 21:43:17 フィグス

まず、報告に少し間違いがあったので訂正します。

共同艦隊設定が働かなかったのではなく、共同艦隊に指定された提督だけが追従しなかったようです。
幕僚は追従するのに、提督だけ追従しないという現象ですが、これもサーバの不調で起こることなのでしょうか?

> う〜ん、巻き戻しというのは、プレイに混乱を来たすモノなので、
> 余程の事態でない限り、そう簡単には行えませんし、

Liteは正規版ほど複雑ではありませんし、そんなに混乱しますかね?
損害補填の方が、両陣営の保障タイミングや実行までの空き時間に本来無いはずの戦力回復の期間を与えるなど影響が大きいと思うのですけど。
帝国にとっては最後の決戦のつもりでしたし、40ターンという切りの良い決着を目指して来ましたので私にとっては『余程の事態』ですね。

巻き戻されるならそれが一番ですが、ダメなら直ぐにでも損害補填をしてもらうようにお願いします。
帝国側の損害報告は後ほどさせて頂きます。


[10058] Re4:【調査依頼】銀凡伝Lite返信 削除
2009/2/19 (木) 22:07:23 フィグス

帝国軍の補償内容
損害補償というよりは原状回復ですが…

R・フィグス上級大将    艦隊8000隻 燃料2400 損傷0% 熟練70
JacK中将         艦隊2000隻 燃料1000 損傷0% 熟練80
ゲッツ・エンドロール中将 艦隊1420隻 燃料600  損傷0% 熟練70
iris少将         艦隊2000隻 燃料1000 損傷0% 熟練70
フォーウェン大将     艦隊6000隻 燃料2000 損傷0% 熟練70

艦隊数は戦闘前のものです。
燃料、熟練、損傷は侵攻前に将星一覧で確認した大体の記憶です。(大幅には違っていないと思います…)

巻き戻しではなく、補償になる場合には上記でお願いします。


[10068] Re5:【調査依頼】銀凡伝Lite返信 削除
2009/2/20 (金) 01:36:40 ミオン

▼ フィグスさん
状況的には、補填よりも巻き戻しのほうが手間も掛からずによいのかと思います。
正確な補填数量もわかりませんし、既に補充したりした分もあるので・・・よけいごちゃごちゃしそうで。


[10082] Re6:【調査依頼】銀凡伝Lite返信 削除
2009/2/21 (土) 00:13:10 フィグス

共同艦隊設定後の表示ですが、これまで何度やっても未だに表示されません。
ずっとサーバの調子が悪いということなのでしょうか?
ステータス部は『第1艦隊提督[共同:第2]』となるんですけどね、最初から。


[10121] データ巻き戻し&2ターン停戦返信 削除
2009/2/22 (日) 15:03:28 徳翁導誉

> まず、報告に少し間違いがあったので訂正します。
> 共同艦隊設定が働かなかったのではなく、共同艦隊に指定された提督だけが追従しなかったようです。
> 幕僚は追従するのに、提督だけ追従しないという現象ですが、これもサーバの不調で起こることなのでしょうか?

いや少し所か、全く別な内容じゃないですか、それって!?(笑)
そうなりますと、サーバーが原因じゃないですよ。

と言う事で、改めて調べた結果、
確か前回から、移動や侵攻で消費する燃料を半減しましたが、
その仕様変更が、共同艦隊に適用されていなかった事が原因でした。
簡単に言えば、援軍時のみ燃料が2倍必要であった為、
自身の侵攻は行えても、援軍には馳せ参じなかったと。
まあ要するに「燃料不足」ですね。
プログラムの方を修正しておきました。

それと、どうやら巻き戻し派が多いようなので、
侵攻前のデータに巻き戻しておきました。
ただし、データ巻き戻し時の紳士協定として、
「今日を含めた2ターンの間、敵領侵攻を禁止」します。


[10122] Re:データ巻き戻し&2ターン停戦返信 削除
2009/2/22 (日) 17:12:03 フィグス

▼ 徳翁導誉さん
> と言う事で、改めて調べた結果、
> 確か前回から、移動や侵攻で消費する燃料を半減しましたが、
> その仕様変更が、共同艦隊に適用されていなかった事が原因でした。
> 簡単に言えば、援軍時のみ燃料が2倍必要であった為、
> 自身の侵攻は行えても、援軍には馳せ参じなかったと。
> まあ要するに「燃料不足」ですね。
> プログラムの方を修正しておきました。
>

なるほど、修正漏れということですね。
共同艦隊設定時の艦隊ナンバーがやはり未だに表示されませんけどこれは大丈夫なのですか?

> それと、どうやら巻き戻し派が多いようなので、
> 侵攻前のデータに巻き戻しておきました。
> ただし、データ巻き戻し時の紳士協定として、
> 「今日を含めた2ターンの間、敵領侵攻を禁止」します。


巻き戻しは星系データだけのようですが、キャラデータはこれからですか?


[10125] Re2:データ巻き戻し&2ターン停戦返信 削除
2009/2/22 (日) 19:36:51 徳翁導誉

> 共同艦隊設定時の艦隊ナンバーがやはり未だに表示されませんけどこれは大丈夫なのですか?
あれっ、プログラム上に変なスペルが加わってますね。
確認した時、誤ってキーボードを押してしまったのかも?
と言う事で、修正しておきました。


> 巻き戻しは星系データだけのようですが、キャラデータはこれからですか?
あ〜、そうか、そうか。
負荷分散の為、Lite版のデータ保存は更新時間からズラしてあるのを忘れてました。
と言う事で、再びもう1ターン分、再巻き戻し。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72