| ▼ 元英さん
> ▼ 高田さん
> > 公式などで荒れている原因として亡命政府の滅んだ後の愚痴
> > きっかけになっていることもあり亡命政府廃止を提案します。
> >
> > 理由が別として滅ぼされれば大抵恨み愚痴はでてきます。
> > 今回それが多いようなきがします。
> >
> > プランとしては
> >
> > 1.滅んだ時点でプレー終了
> >
> > 2.亡命政府廃止
> >
> > 3.亡命政府自動支持率低下(解散カウント) 一定の間の間に独立できなければ終了
> > 理由としては亡命政府は通常支持率が減りませんそれでは単に観客となってしまいます。
> > ですのである程度の期間過ぎたら退場はどうでしょうか?
>
> 亡命政府廃止に反対ですね。
> 確かに愚痴が多数出ていて醜いというのは確かですが、
> (まぁ根本プレーヤーのレベルというところになりかねないのですけど)
> それをやると、領土返還等が無くなりますし、
> 味方が救援というもの不可になります。
>
> ですので、亡命した政府は、どこかの国に拠るというのはどうでしょうか?
> 第二次大戦中のフランスは英国に退却していたようにです。
> そこで亡命政府は・・・人間自体がすべて虐殺されるということではないので、
> (以下拠らせてくれている国をB、拠っている国をAとします)
> ・技術をA国からB国に渡せる(核技術、先進度上昇に貢献等)
> ・B国は支持率がわずかながら毎ターン上昇
> ・B国は、毎ターンの資源消費にプラスαA国の消費分的なものとして引かれる。
> ・A国は公式で発言できず、発言可能なのは、内密、B国の陣営発言のみ
> もし公式で発言したければ、Bに代理発言をしてもらう。
>
元英さんのプランには大賛成します。
高田さんのプランでは
3.亡命政府自動支持率低下(解散カウント) 一定の間の間に独立できなければ終了
理由としては亡命政府は通常支持率が減りませんそれでは単に観客となってしまいます。
ですのである程度の期間過ぎたら退場はどうでしょうか?
がよいと思います。
期間は10ターンほどでいいと思います。
|
|