[スレッド全体]

[10297] Re:* No Subject *返信 削除
2009/3/1 (日) 23:07:38 WW2日 (滅亡済

> ゲームが間延びしてしまう為
過去の戦場などを見ていたらむしろ逆で、ひたすらポイントを貯めて一気に侵攻、に近い展開が多いように思えますが。
行動速度の制限がかかることによって、その分は行動しないと損になるという感情が働くのではないでしょうか。

また、登録後の外交が一斉スタートでないのも、やはりそういう理由でしょうか? 下とも絡みますが、
> 軍隊
奇襲は予期しながらもタイミングを読み誤ったのですが、敗因として最も大きいのは、登録が最後であったために外交に大きく出遅れていたことだと思っています。

> 移動とか
再投稿して元を削除すれば移動になりますが、掲示板の情報を有益に利用するのによいと管理人様の考えるような処理をお願いします。このままでも構いません。


[10354] Re2:* No Subject *返信 削除
2009/3/4 (水) 21:59:10 徳翁導誉

> > ゲームが間延びしてしまう為
> 過去の戦場などを見ていたらむしろ逆で、ひたすらポイントを貯めて一気に侵攻、に近い展開が多いように思えますが。
> 行動速度の制限がかかることによって、その分は行動しないと損になるという感情が働くのではないでしょうか。

一度に占領可能な範囲を小さくしてしまうと、
その分、行動力を貯める回数も増える事に繋がります。
制限があればジワジワと拡大するかと言えば、そうではなく、
やはり、他国との間合いを計りつつになりますので。


> > 軍隊
> 奇襲は予期しながらもタイミングを読み誤ったのですが、敗因として最も大きいのは、登録が最後であったために外交に大きく出遅れていたことだと思っています。

外交は「人対人」の事ですので、
出遅れた事で、多少不利になる可能性もありますが、
多くの場合、その「外交」によって、その差を十分に補う事が可能です。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72