[スレッド全体]

[10414] 提言・・・管理人様へ返信 削除
2009/3/7 (土) 12:59:55 元英

▼ 徳翁導誉さん

>(以下拠らせてくれている国をB、拠っている国をAとします)
>・技術をA国からB国に渡せる(核技術、先進度上昇に貢献等)
>・B国は支持率がわずかながら毎ターン上昇
>・B国は、毎ターンの資源消費にプラスαA国の消費分的なものとして引かれる。
>・A国は公式で発言できず、発言可能なのは、内密、B国の陣営発言のみ
> もし公式で発言したければ、Bに代理発言をしてもらう。

以上の提言ですが、こういうことはシステム的に問題ないか、
ゲーム的に問題無いか、ご意見を聞きたいと思います。
公式発言があそこまで荒れる(ゲーム展開が原因ではありますが)のは望ましくなく、
今後起きないといえればいいですが、無いと思いますので、
公式発言の停止を希望します。

しかし今話になっている、もう一つの発言の場ですが、
各国一つ自由に書ける掲示板を持つというのはどうでしょうか?
そこには許可国的な選択欄をつけ、許可された国は閲覧、書き込みが可能と・・・
やはり陣営に入らねば、内密の大量送信しかないのはつらいですね。


[10415] Re:提言・・・管理人様へ返信 削除
2009/3/7 (土) 13:51:15 アルゼンチン@赤い嵐

▼ 元英さん
> ▼ 徳翁導誉さん
>
> >(以下拠らせてくれている国をB、拠っている国をAとします)
> >・技術をA国からB国に渡せる(核技術、先進度上昇に貢献等)
> >・B国は支持率がわずかながら毎ターン上昇
> >・B国は、毎ターンの資源消費にプラスαA国の消費分的なものとして引かれる。
> >・A国は公式で発言できず、発言可能なのは、内密、B国の陣営発言のみ
> > もし公式で発言したければ、Bに代理発言をしてもらう。
>
> 以上の提言ですが、こういうことはシステム的に問題ないか、
> ゲーム的に問題無いか、ご意見を聞きたいと思います。
> 公式発言があそこまで荒れる(ゲーム展開が原因ではありますが)のは望ましくなく、
> 今後起きないといえればいいですが、無いと思いますので、
> 公式発言の停止を希望します。

http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c10357
ここで回答もらってません?


陣営以外の会議に関する私の案は、開催国がコマンド「会議開催」で金銭を使い
会議を新設(歴史にも表示)させるものです。
そこに、他の国は「入場申請」のコマンドを開催国対象に指定、参加すると。
開催国は「会議閉会」、参加国は「会議退場」をして会議から抜けないと
他の会議を開催したり、参加することは出来ないというのはどうでしょうね。

開催費用ですけど、実際には警備費用が半分強にもなるということらしいです。
治安の良い開催国(地域)ほど安く費用が済むなんてのがあると面白いですけど…
アフリカ会議が先進国をオブザーバーにしたり。



[10416] Re2:提言・・・管理人様へ返信 削除
2009/3/7 (土) 15:33:09 現英国

▼ アルゼンチン@赤い嵐さん
>
> 陣営以外の会議に関する私の案は、開催国がコマンド「会議開催」で金銭を使い
> 会議を新設(歴史にも表示)させるものです。
> そこに、他の国は「入場申請」のコマンドを開催国対象に指定、参加すると。
> 開催国は「会議閉会」、参加国は「会議退場」をして会議から抜けないと
> 他の会議を開催したり、参加することは出来ないというのはどうでしょうね。
>
> 開催費用ですけど、実際には警備費用が半分強にもなるということらしいです。
> 治安の良い開催国(地域)ほど安く費用が済むなんてのがあると面白いですけど…
> アフリカ会議が先進国をオブザーバーにしたり。

 

これは面白そうですね。
(かなりシステムが重くなりそうなので)新設とかじゃなくても、
自国陣営・陣営発言ともう一つ、自国会議なんてのがあれば、いいのかもしれません。

この自国会議と言うのは、自国陣営の軍隊閲覧・軍隊移動不可にすれば良いのではないでしょうか?
そして、この自国会議は各国が一つだけ持っている事にします。
この会議に参加出来る制限は、
無限に加入可能か、システム的に無理でしたら2〜5個ぐらいまで加入可能になれば、
諸々の話し合いがスムーズになると思います。
加入・脱退を乱発させない為に、脱退・加入に金銭が掛かる使用にしても良いのかもしれません。


[10423] Re3:提言・・・管理人様へ返信 削除
2009/3/8 (日) 09:48:09 元英

▼ 現英国さん
> ▼ アルゼンチン@赤い嵐さん
> >
> > 陣営以外の会議に関する私の案は、開催国がコマンド「会議開催」で金銭を使い
> > 会議を新設(歴史にも表示)させるものです。
> > そこに、他の国は「入場申請」のコマンドを開催国対象に指定、参加すると。
> > 開催国は「会議閉会」、参加国は「会議退場」をして会議から抜けないと
> > 他の会議を開催したり、参加することは出来ないというのはどうでしょうね。
> >
> > 開催費用ですけど、実際には警備費用が半分強にもなるということらしいです。
> > 治安の良い開催国(地域)ほど安く費用が済むなんてのがあると面白いですけど…
> > アフリカ会議が先進国をオブザーバーにしたり。

>
>
> これは面白そうですね。
> (かなりシステムが重くなりそうなので)新設とかじゃなくても、
> 自国陣営・陣営発言ともう一つ、自国会議なんてのがあれば、いいのかもしれません。
>
> この自国会議と言うのは、自国陣営の軍隊閲覧・軍隊移動不可にすれば良いのではないでしょうか?
> そして、この自国会議は各国が一つだけ持っている事にします。
> この会議に参加出来る制限は、
> 無限に加入可能か、システム的に無理でしたら2〜5個ぐらいまで加入可能になれば、
> 諸々の話し合いがスムーズになると思います。
> 加入・脱退を乱発させない為に、脱退・加入に金銭が掛かる使用にしても良いのかもしれません。


管理人様に聞かねばあれですが、
これに先ほどの加盟申請と許可を付け加えれば良いと思います。
しかし加盟申請をしても見ることはできず、許可が下りて初めて閲覧可能と・・・
そうでなければ、会議のぞきまくることが可能となりますからね。

金銭はやめといた方が良くないですかね?
貧困国にはその出費もあれでしょうし・・・

しかし亜爾然丁政府殿の案もいいですね。
開催場所によっては、治安維持費が増減するというのはいいですね。
上記の貧困国にはあれでしょうねという発言とぶれますが、
リアルでいいのではないですか?


[10422] Re2:提言・・・管理人様へ返信 削除
2009/3/8 (日) 09:44:04 元英

▼ アルゼンチン@赤い嵐さん
> ▼ 元英さん
> > ▼ 徳翁導誉さん
> >
> > >(以下拠らせてくれている国をB、拠っている国をAとします)
> > >・技術をA国からB国に渡せる(核技術、先進度上昇に貢献等)
> > >・B国は支持率がわずかながら毎ターン上昇
> > >・B国は、毎ターンの資源消費にプラスαA国の消費分的なものとして引かれる。
> > >・A国は公式で発言できず、発言可能なのは、内密、B国の陣営発言のみ
> > > もし公式で発言したければ、Bに代理発言をしてもらう。
> >
> > 以上の提言ですが、こういうことはシステム的に問題ないか、
> > ゲーム的に問題無いか、ご意見を聞きたいと思います。
> > 公式発言があそこまで荒れる(ゲーム展開が原因ではありますが)のは望ましくなく、
> > 今後起きないといえればいいですが、無いと思いますので、
> > 公式発言の停止を希望します。

> http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=c10357
> ここで回答もらってません?


失礼、すべて見たと思っていたら見落としていましたね。
>

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72