[スレッド全体]

[10711] 三国大戦初期化&ポエニ大戦新設返信 削除
2009/4/3 (金) 21:44:12 徳翁導誉

終了から1週間ほど経ちましたので、
名前と顔グラを自由に選べる以前の仕様に戻し、三国大戦を初期化しました。

それと、マップ・エディタの話題が上がった時に、
「地中海マップを使わないのも、もったいないかな?」と思い、
「楚漢戦争」ではなく「ポエニ戦争」で、「二国大戦」版を作ってみました。
二国だけなので、銀英大戦と同様に「寝返り」や「密書」の機能は取り除いた為、
この戦場に限り、利敵行為は一切禁止となります。
http://w1.oroti.com/~tokuou/frame/poeni/poeni.html


> > 今回の大戦終了後に、お互いの健闘を称えるのであれば理解できますが、
> > 負けたことに対する腹いせをわざわざ配下の武将を送り込んで評定に書き込むなど
> > 非常に不愉快な行為です。
> > また、その発言内容も自らの虚言を棚に上げて事実無根の密書捏造等を主張しています。
> > また、自国(魏)の行為に基づく非難では無く、実情を知らない呉と蜀の関係について
> > 歪曲した見方を根拠に発言をしています。

> もういいじゃないですか。
> 我々呉だって「騙された〜!」と思う事もありましたが(相手は蜀とは限りませんよ)、
> 逆に我々の行動が、魏蜀にとってだまし討ちに感じるような事もあったかもしれません。
> 自分は正しいと思って取っている行動も、所詮は自分たちの利益の為の行動なのですから
> 相手にとっては卑劣と感じる事もあるでしょう。
> 史実と同じく騙し騙されも含めて楽しむ余裕が欲しいものです。

まあ、騙す事も、裏切る事も、認められているゲームですからねえ。
WW2オンラインなどもそうですが、捏造とか歪曲などと言った事は実はどうでも良くて、
それが如何に真実に足る、もしくは利用するに足る内容かっていうのが重要なゲームなので。
ですから、ある程度、大らかな気持ちでプレイしないと、このゲームはキツいんじゃないですかねえ?
その辺の部分が苦手となれば、そうした要素を排除した銀英大戦だってありますし。


[10727] ポエニ大戦要望返信 削除
2009/4/5 (日) 16:54:59 ウィリアム

海軍の有用化などにより戦略も広がりそうですね。

で、戦場が長引く可能性もありますし
現状感じたこととして
1、人数の差が2人以上の場合は少数陣営にしか参加不可能
2、評定を増やす
3、階級「一般」の意味は?

1については現在そのような仕様になっているのか確認できていませんが
銀英大戦のように個人の能力差がないだけに人数については
できるだけ均等になれればと思います。

2について、○国大戦系は外交は内密で行いますし
戦略についてもあくまで何処を攻めるか、といった程度で
比較的評定への書き込みは少ないため不便さは感じておりませんが
ポエニ大戦は2カ国で外交の必要がない分より銀英大戦に近い
形となり、新たな戦場ということで戦略についても話し合いがさかんです。
しかしそのため議論と指示とが流れ、自分への指示が確認しにくく感じています。

そこで銀英大戦のように、せめて評定を二つにでも分けるなどしていただけえれば
各々への指示も読みやすくよりスムーズになるのではないでしょうか。

あくまで私個人の意見ですので他の方はどうかわかりませんが
一つの意見として書き込みさせていただきます

3について、三国系では一般階級の武将は内密が行えず寝返りもできず、
信用の置けない相手や統一間近での寝返りを防ぐためなど色々な場面で効果を発揮しますが
外交の要素がなく、裏切り行為が禁止なポエニ大戦では
必要行動力が増える以外になにも意味がなく
それならば銀英大戦のように謹慎コマンドをつけたほうがいいのではないでしょうか?


[10735] ポエニ大戦不具合?返信 削除
2009/4/7 (火) 20:53:21 ウィリアム

まず、独立勢力の都市を攻撃した時点で
コマンド画面に「独立勢力のアルボカラを陥落させました」
と毎回でます。

それと、アルボカラに攻撃しましたが
独立勢力の城に対しては、攻撃の計算式が違うのでしょうか?
ほとんどこちらと同程度の被害しかあたえることができませんでした。

仕様なのかどうかわかりませんが、簡易説明のほうには何も書いていませんでした
ので質問もかねてかきこませていただきます。


[10736] Re:ポエニ大戦不具合?(返信 削除
2009/4/7 (火) 21:02:17 張平

▼ ウィリアムさん
> まず、独立勢力の都市を攻撃した時点で
> コマンド画面に「独立勢力のアルボカラを陥落させました」
> と毎回でます。
>
> それと、アルボカラに攻撃しましたが
> 独立勢力の城に対しては、攻撃の計算式が違うのでしょうか?
> ほとんどこちらと同程度の被害しかあたえることができませんでした。
>
> 仕様なのかどうかわかりませんが、簡易説明のほうには何も書いていませんでした
> ので質問もかねてかきこませていただきます。


ウィリアム殿:800→640→512
アルボカラ城兵:1380→1220→1092
アルボカラ城兵(通常):1380→580→0

追記ですが、通常の計算式の場合は以上の様に陥落となるので、出来ればカルタゴ領に訂正して頂ければと思います。
(今回の件がバグで有った場合。)


[10742] Re2:ポエニ大戦不具合?(返信 削除
2009/4/7 (火) 22:22:10 徳翁導誉

> 1、人数の差が2人以上の場合は少数陣営にしか参加不可能
そうした登録人数調整に関しては、少し考えていたものの、
ここまでの登録状況を見る限りでは、
敢えて、こちらから制限する必要はないかなあ?って感じですね。

> 2、評定を増やす
やはり、もう1つ必要ですかねえ?
と言う事で、「雑談ページ」を新設しておきました。

> 3、階級「一般」の意味は?
気が付きましたか!?(笑)
この仕様ですと、「一般」っていらないですよねえ・・・・
掲示板を2つに増やすついでに、
「評定は将軍以上しか参加できない」という仕様も考えましたが、
結局、デメリットがないので、みんな将軍になっちゃいますし。
いっその事、一般を取り除いちゃいましょうか?


> まず、独立勢力の都市を攻撃した時点で
> コマンド画面に「独立勢力のアルボカラを陥落させました」
> と毎回でます。

年表に残る「攻撃しました」の表示の方が正しいですね。
直しておきました。


> それと、アルボカラに攻撃しましたが
> 独立勢力の城に対しては、攻撃の計算式が違うのでしょうか?
> ほとんどこちらと同程度の被害しかあたえることができませんでした。

あっ、すみません。
処理の方は合っていたんですが、
マップで表示される城兵数の方が、仕様変更に未対応で、
実際の兵数の半分しか表示されていないというミスでした・・・・
こちらの方も直しておきました。


[10744] Re3:ポエニ大戦不具合?返信 削除
2009/4/7 (火) 22:43:16 ウィリアム

▼ 徳翁導誉さん
> > 1、人数の差が2人以上の場合は少数陣営にしか参加不可能
> そうした登録人数調整に関しては、少し考えていたものの、
> ここまでの登録状況を見る限りでは、
> 敢えて、こちらから制限する必要はないかなあ?って感じですね。

確かに、多少差はあっても偵察などに何人人数を割くかなど
プレイする側なりの工夫の仕方もありますし、必要ないかもしれませんね。

> > 2、評定を増やす
> やはり、もう1つ必要ですかねえ?
> と言う事で、「雑談ページ」を新設しておきました。

ありがとうございます。
毎日参加できる方ばかりではないですし、話し合いになれば一気に流れますので
有効活用していきます。
 
> > 3、階級「一般」の意味は?
> 気が付きましたか!?(笑)
> この仕様ですと、「一般」っていらないですよねえ・・・・
> 掲示板を2つに増やすついでに、
> 「評定は将軍以上しか参加できない」という仕様も考えましたが、
> 結局、デメリットがないので、みんな将軍になっちゃいますし。
> いっその事、一般を取り除いちゃいましょうか?

執政官の方の手間が増えるだけですので取り除いてもかまわないと思います。
 
> > まず、独立勢力の都市を攻撃した時点で
> > コマンド画面に「独立勢力のアルボカラを陥落させました」
> > と毎回でます。

> 年表に残る「攻撃しました」の表示の方が正しいですね。
> 直しておきました。
>
>
> > それと、アルボカラに攻撃しましたが
> > 独立勢力の城に対しては、攻撃の計算式が違うのでしょうか?
> > ほとんどこちらと同程度の被害しかあたえることができませんでした。

> あっ、すみません。
> 処理の方は合っていたんですが、
> マップで表示される城兵数の方が、仕様変更に未対応で、
> 実際の兵数の半分しか表示されていないというミスでした・・・・
> こちらの方も直しておきました。

対応ありがとうございました。
ということは独立勢力にはもともと兵力が多めに設定されているというわけですね。
互いの前線から離れた所で判明してよかったです。


[10753] 「雑談」を「指令」に変更しましょうか?返信 削除
2009/4/10 (金) 19:31:04 徳翁導誉

> > > 2、評定を増やす
> > やはり、もう1つ必要ですかねえ?
> > と言う事で、「雑談ページ」を新設しておきました。

> ありがとうございます。
> 毎日参加できる方ばかりではないですし、話し合いになれば一気に流れますので
> 有効活用していきます。

現在の使用状況を見てみますと、
「雑談ページ」とするよりも、「指令ページ」にした方が良いですかねえ?
そちらの方が、指示が伝わりやすいでしょうし、
書き込めるのは「将軍以上」とすれば、一応、役職にも意味が出てきますし。


> > > 3、階級「一般」の意味は?
> > 気が付きましたか!?(笑)
> > この仕様ですと、「一般」っていらないですよねえ・・・・
> > 掲示板を2つに増やすついでに、
> > 「評定は将軍以上しか参加できない」という仕様も考えましたが、
> > 結局、デメリットがないので、みんな将軍になっちゃいますし。
> > いっその事、一般を取り除いちゃいましょうか?

> 執政官の方の手間が増えるだけですので取り除いてもかまわないと思います。

とは言え、大変なのはゲーム開始時の大量昇格の時だけでしょうし、
まあ、この辺の対応は次回以降ですかねえ?
登録後に「将軍昇進」のやり取りがあるだけでも、
新規プレイヤーがゲーム内で、交流していくキッカケ作りにもなりそうですし。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72