[スレッド全体]

[10755] まとめレス:三国志話もろもろ返信 削除
2009/4/10 (金) 19:32:46 徳翁導誉

> > 厚めの単行本で全36巻ありますけど、いったい何クールの放送なんでしょ?
> > 普通にやれば、最低でも4クール(1年間)は必要でしょうけど、
> > 恐らくあの枠だと、そんなに長くはやらないような気が・・・・

> 業界にいる友人の話だと、中断期間を挟みつつ4クール50話程を予定しているそうですよ。

おお、そうした形態を密かに望んではいたものの、
本当にやってくれるとなれば、それは理想的な展開ですね!!
4クールくらいになると、途中で1度中断期間を挟んだ方が質が保てますから。
局は違いますが、最近のガンダムがその典型でしょうか?
あとは、中断期間のはずが、そのまま終了にならない事を祈るのみです(笑)。
でもまあ、第1回の出来を見る限り、そうした事には無らずに済みそうかな?
制作にもそれなりに力が入ってる感じでしたし。


> > アニメ版の横山光輝・三国志も、中途半端な所で終わってますし、
> > 1本くらいは、キチンとした三国志アニメが欲しい所なんですけどねえ。

> 個人的に好きな三国志のアニメはありますよ。
> 3つに分けて公開された劇場版アニメ三国志です(正式名称なのかな?)
> 中々良い作品でしたよ。
> 兵士一人一人が動いてたり結構、力が入ってましたからね。
> ただ強いて残念な所を言えば、やっぱり時間の問題が有ってか姜維が登場しなかったりした所ですかね。
> 管理人様も機会が有りましたら、見てみては?

あ〜、一応持ってはいるんですが、見てはいないですねえ。
(正確に言うと、映画好きの父親が所有)
正式名称もそのままズバリ「三国志」で合っているはずです。
って、そんな捻りの無いタイトルにした為、
日本テレビのロードショーで放映された「三国志」と、よくゴッチャにされるみたいです。
ちなみに、日テレ版の方は2部構成で「于禁が女」です!!(笑)
まあ、恋姫無双だの鋼鉄三国志だのという現在に比べれば、まだマシなのかも知れませんが・・・・

そうそう劇場版と言えば、レッドクリフ後編が公開の為、
今度の日曜日にテレビ朝日で、「レッドクリフ前編」の放送があるみたいですね。
個人的に、劇場で金を払ってまで見たい作品ではないのですが、
まあ地上派でやるなら、見てみようかなあ?という気では居ます。
でもやはり、三国志ってあれだけの量があるので、
全体的に描こうとした場合、あまり映画には向いていない気がします・・・・
言うなれば、大河向きな題材なのかと。
紹介された劇場版アニメ三国志が未見なのも、その辺の気持ちが影響しているのかも?

と言う事で、私が一番気に入っている三国志作品は、NHKの「人形劇三国志」ですね。
原作の三国志演義以上に、ストーリーが史実から脚色されているものの、
川本喜八郎の作り上げた人形は美しく、最後までキッチリと作り込まれた脚本は、
日本製の三国志作品としては、随一の出来であろうかと思います。
その次となりますと、中国製の大河ドラマの「三国演義」でしょうか?
演出や見せ方に稚拙な面は多々ありましたけど、
実物大のセットを作ったり、万単位で人民解放軍からエキストラを出したりと、
まさに「これぞ中国!!」って感じの作りでした。
まあ一番印象的だったのは、南征に於ける異民族たちの「おどろおどろしさ」でしたが(笑)。


> あと話しが少し脱線しますが、三国志占いをやってみたら私周瑜タイプの人間のようです。
そう言えば、動物占いが流行って以降、
そうした感じの「なんちゃって占い」が流行りましたよねえ。
今現在でも、人気とかあるのでしょうか?
プログラム的には、作るのが凄く簡単なので、
需要と面白いネタさえあれば、試しに作ってみても良いのですが。


[10779] Re:まとめレス:三国志話もろもろ返信 削除
2009/4/11 (土) 20:32:46 曹良

> 日本テレビのロードショーで放映された「三国志」と、よくゴッチャにされるみたいです。
> ちなみに、日テレ版の方は2部構成で「于禁が女」です!!(笑)

しかも于禁は曹操に恋をしてたと話を聞きましたが・・・笑うしかないですね。
何故于禁が女にされたんでしょうかね?
銀河英雄伝説の漫画版のルビンスキーも女にされたと聞きますが、事実でしょうかね?

> まあ、恋姫無双だの鋼鉄三国志だのという現在に比べれば、まだマシなのかも知れませんが・・・・
確か主要人物がほぼ全員女になる三国志でしたっけ?
私は見てませんが、友人から話は聞いたことがあります。

> 需要と面白いネタさえあれば、試しに作ってみても良いのですが。
例えば・・・貴方と似ているのは「スターリン」です。
とか20世紀の国家指導者とかが出てくる占いが面白そうですね。
・・・私だけしか喜ばないかもしれませんが。


[10795] Re2:まとめレス:三国志話もろもろ返信 削除
2009/4/12 (日) 18:32:39 徳翁導誉

> 何故于禁が女にされたんでしょうかね?
噂によると、魏には女性キャラが居なかったので、
「じゃあ、中途半端なキャラを女にしてしまえ」みたいな事があったとかで(笑)。

> 銀河英雄伝説の漫画版のルビンスキーも女にされたと聞きますが、事実でしょうかね?
「ルビンスカヤ」になってるんでしたっけ?
私もよくは知りませんが。

> > まあ、恋姫無双だの鋼鉄三国志だのという現在に比べれば、まだマシなのかも知れませんが・・・・
> 確か主要人物がほぼ全員女になる三国志でしたっけ?

恋姫無双の方は、確かそうですね。
元はエロゲーらしいですが。
逆に鋼鉄三国志の方は、いわゆる腐女子向けの作品だったかと。

> > 需要と面白いネタさえあれば、試しに作ってみても良いのですが。
> 例えば・・・貴方と似ているのは「スターリン」です。
> とか20世紀の国家指導者とかが出てくる占いが面白そうですね。

指導者というか、「赤い」占いは少し考えましたけどね(笑)。
単純に指導者だと、歴史人物占いと大差ないでしょうし。


> > > 単に戦前の日本を糾弾する道具として、利用するのみという作りでした。
> > > 被害者を蔑ろにする人間は酷いですが、それを利用しようとする人間は更にタチが悪い。

NHKの「JAPANデビュー」の件ですが、その後、案の定、
出演した台湾人自身から「発言主旨を曲げられた」という反応が出てますね。
まあ、彼らは完全に日本語が出来ますので、
出演した番組をチェックするであろう事は、当然解るでしょうに・・・・
切り貼りされていても、彼らの発言内容をキチンと聞いてみれば、
戦後日本に対する糾弾を、戦前日本へのモノかのように付け替えていたり、
都合の良い所だけを取り出したりしていたのが、一目瞭然でしたからねえ。
後者はまだしも、前者の行為はやはり問題が大ありですよ。
批判的に描くのであれば、正面から正々堂々と描いて自ら伝えれば良いのに、
他者の言葉で、しかもそれを編集改変して行うなど、伝え手としての矜持が無いのでしょうか?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72