| > > 厚めの単行本で全36巻ありますけど、いったい何クールの放送なんでしょ?
> > 普通にやれば、最低でも4クール(1年間)は必要でしょうけど、
> > 恐らくあの枠だと、そんなに長くはやらないような気が・・・・
> 業界にいる友人の話だと、中断期間を挟みつつ4クール50話程を予定しているそうですよ。
おお、そうした形態を密かに望んではいたものの、
本当にやってくれるとなれば、それは理想的な展開ですね!!
4クールくらいになると、途中で1度中断期間を挟んだ方が質が保てますから。
局は違いますが、最近のガンダムがその典型でしょうか?
あとは、中断期間のはずが、そのまま終了にならない事を祈るのみです(笑)。
でもまあ、第1回の出来を見る限り、そうした事には無らずに済みそうかな?
制作にもそれなりに力が入ってる感じでしたし。
> > アニメ版の横山光輝・三国志も、中途半端な所で終わってますし、
> > 1本くらいは、キチンとした三国志アニメが欲しい所なんですけどねえ。
> 個人的に好きな三国志のアニメはありますよ。
> 3つに分けて公開された劇場版アニメ三国志です(正式名称なのかな?)
> 中々良い作品でしたよ。
> 兵士一人一人が動いてたり結構、力が入ってましたからね。
> ただ強いて残念な所を言えば、やっぱり時間の問題が有ってか姜維が登場しなかったりした所ですかね。
> 管理人様も機会が有りましたら、見てみては?
あ〜、一応持ってはいるんですが、見てはいないですねえ。
(正確に言うと、映画好きの父親が所有)
正式名称もそのままズバリ「三国志」で合っているはずです。
って、そんな捻りの無いタイトルにした為、
日本テレビのロードショーで放映された「三国志」と、よくゴッチャにされるみたいです。
ちなみに、日テレ版の方は2部構成で「于禁が女」です!!(笑)
まあ、恋姫無双だの鋼鉄三国志だのという現在に比べれば、まだマシなのかも知れませんが・・・・
そうそう劇場版と言えば、レッドクリフ後編が公開の為、
今度の日曜日にテレビ朝日で、「レッドクリフ前編」の放送があるみたいですね。
個人的に、劇場で金を払ってまで見たい作品ではないのですが、
まあ地上派でやるなら、見てみようかなあ?という気では居ます。
でもやはり、三国志ってあれだけの量があるので、
全体的に描こうとした場合、あまり映画には向いていない気がします・・・・
言うなれば、大河向きな題材なのかと。
紹介された劇場版アニメ三国志が未見なのも、その辺の気持ちが影響しているのかも?
と言う事で、私が一番気に入っている三国志作品は、NHKの「人形劇三国志」ですね。
原作の三国志演義以上に、ストーリーが史実から脚色されているものの、
川本喜八郎の作り上げた人形は美しく、最後までキッチリと作り込まれた脚本は、
日本製の三国志作品としては、随一の出来であろうかと思います。
その次となりますと、中国製の大河ドラマの「三国演義」でしょうか?
演出や見せ方に稚拙な面は多々ありましたけど、
実物大のセットを作ったり、万単位で人民解放軍からエキストラを出したりと、
まさに「これぞ中国!!」って感じの作りでした。
まあ一番印象的だったのは、南征に於ける異民族たちの「おどろおどろしさ」でしたが(笑)。
> あと話しが少し脱線しますが、三国志占いをやってみたら私周瑜タイプの人間のようです。
そう言えば、動物占いが流行って以降、
そうした感じの「なんちゃって占い」が流行りましたよねえ。
今現在でも、人気とかあるのでしょうか?
プログラム的には、作るのが凄く簡単なので、
需要と面白いネタさえあれば、試しに作ってみても良いのですが。
|
|