| ▼ 徳翁導誉さん
> > > 空軍のコストパフォーマスの悪さぶりは改善しても良いかと。
> > > 現在空軍が陸軍1師団撃破に5個師団使う現在のシステムだと、
> > > 陸軍及び海軍に特化した方が有利です。
> > > せめて4:1でも良いような気がします。
> > 大規模な陸戦はやった事が無いので分かりませんが、海戦では非常に重要です。
> > 海戦では海上輸送で移動し、そこから空軍で攻撃。敵を全滅させたらその海域に海上輸送してまた空軍で攻撃。
> > という具合で1ターンで何地域でも進む機動戦法が普通です。海を使い速攻を決める場合に空軍は不可欠なのです。
錬度が関係する赤い嵐ならそうでしょうがね・・・
ww2だと太平洋戦場でもない限り陸戦メインです。
確かに会戦が発生しやすしロンドンや東京では、その事例が起きますが、
無視して大陸部制圧に行っても勝利確実ですからね・・・
> 空軍は空軍でしか削れないので、
> 集中運用すれば、かなり強力な存在なんですけどねえ。
生産力1000使ってて陸軍40個師団しか防げないのですよね。
しかも集中運用すると言っても、首都以外で運用しにくいですし。
(下手に軍を集めると浸透戦術で敗北)
> > 防衛線くらいはログインしていなくともはれるようにしたいと思っているので。
> 最前線エリアに幾らか陸軍と空軍を配備しておけば、侵攻する側も楽には行きませんので、
> そう言った意味では、防衛線のようなモノも張れなくはないんですけどね。
> 逆に言えば、戦力を集中するべき最前線エリアの数を絞るのも、重要な戦略の1つですし。
> 兎も角、これ以上防衛側が強くなると、攻守のバランスが逆転するように思います。
> まあ、そちらの方がリアルと言えばリアルなんですが。
相手の行動力を削るように後方の土地にも兵を置くとか頭使ってます。 |
|