| WW2オンライン系統のゲーム(赤い嵐を含む)は、
システム上自分のログインできない時は有効な防衛戦を行えません。
そこで自動戦闘を提案したく思います。
エリアに戦闘態勢を命じると、そのエリアに隣接する自エリアに攻め込まれたときに、
援軍として防御に参加するという物です。
つまり、
AB
C
の様にエリアが隣接していると、Aエリアの軍に戦闘態勢を命じておけば、
他のエリアも防御できるので、いないときでも防衛線を構築しやすくなります。
また、島嶼戦を再現する為、空軍の場合は隣接する海域(中立状態含む)を、
敵軍が占領した場合も空軍は撃破に向かうと言うシステムを想定しています。
また、赤い嵐現代版の場合、攻める側の負担がやはり大きいですし、
戦闘態勢にしていた場合、戦闘態勢となっているエリアに隣接するエリアを、
他のエリアから攻撃する場合、援軍として参加できるというのはどうでしょうか?
さらに、現代版の場合は包囲効果としてボーナスがあってもよいように思います。 |
|