[▲前のスレッド]

[11006] 管理人さんの投稿動画が記事になっています。返信 削除
2009/5/3 (日) 09:45:40 日比谷銀河守

日本人の知名度2009年版が以下のように
http://www.cyzo.com/2009/05/post_1969.html
記事になっています。
驚いたので報告しときます。


[11007] Re:管理人さんの投稿動画が記事になっています。返信 削除
2009/5/3 (日) 13:53:26 物秦

▼ 日比谷銀河守さん
> 日本人の知名度2009年版が以下のように
> http://www.cyzo.com/2009/05/post_1969.html
> 記事になっています。
> 驚いたので報告しときます。

恭喜恭喜おめでとうございます。


[11008] Re:管理人さんの投稿動画が記事になっています。返信 削除
2009/5/3 (日) 18:07:22 R・グループ 〔HomePage

▼ 日比谷銀河守さん
> 日本人の知名度2009年版が以下のように
> http://www.cyzo.com/2009/05/post_1969.html
> 記事になっています。
> 驚いたので報告しときます。


mixiでも記事になっていました!
あわてて飛んできました!!

すごくうれしい〜


[11022] Re:管理人さんの投稿動画が記事になっています。返信 削除
2009/5/5 (火) 16:06:11 徳翁導誉

> 日本人の知名度2009年版が以下のように
> http://www.cyzo.com/2009/05/post_1969.html
> 記事になっています。
> 驚いたので報告しときます。

「話題を呼んでいる」と書かれてますけど、
本当に何処かで話題になったりしているんでしょうか?
個人的には、寡聞にして聞いたことがない(笑)。

確かちょっと前まで、YouTubeの方の閲覧数は2000〜3000件だったような気がしますが、
恐らくその記事が掲載された数日間で、閲覧数が1万件以上増えてますし・・・・
きっと記者の方からblogやmixiなどでネタを探して、記事を書いているんでしょうね。
そうした記事の作り方が果たしてどうなのか?という思いも無くはないですが、
その一方で、やはりそうした所の発信力って凄いだなあ、と言う事を少し実感。
ネットの小さな記事で、閲覧数が1万件以上増える訳ですから。
と、このままつらつらと書いていると、
「ネット論の考察」みたいな内容に脱線しそうなので、この辺で止めておきますか(笑)。

ちなみに、試験的にアップしたニコニコ動画の方では、
知名度ランキングよりも、ドアラが上ですね(笑)。
http://www.nicovideo.jp/mylist/10552293


[11028] Re2:管理人さんの投稿動画が記事になっています。返信 削除
2009/5/5 (火) 17:06:16 risk

▼ 徳翁導誉さん
> > 日本人の知名度2009年版が以下のように
> > http://www.cyzo.com/2009/05/post_1969.html
> > 記事になっています。
> > 驚いたので報告しときます。

> 「話題を呼んでいる」と書かれてますけど、
> 本当に何処かで話題になったりしているんでしょうか?
> 個人的には、寡聞にして聞いたことがない(笑)。
>
> 確かちょっと前まで、YouTubeの方の閲覧数は2000〜3000件だったような気がしますが、
> 恐らくその記事が掲載された数日間で、閲覧数が1万件以上増えてますし・・・・
> きっと記者の方からblogやmixiなどでネタを探して、記事を書いているんでしょうね。
> そうした記事の作り方が果たしてどうなのか?という思いも無くはないですが、
> その一方で、やはりそうした所の発信力って凄いだなあ、と言う事を少し実感。
> ネットの小さな記事で、閲覧数が1万件以上増える訳ですから。
> と、このままつらつらと書いていると、
> 「ネット論の考察」みたいな内容に脱線しそうなので、この辺で止めておきますか(笑)。
>
> ちなみに、試験的にアップしたニコニコ動画の方では、
> 知名度ランキングよりも、ドアラが上ですね(笑)。
> http://www.nicovideo.jp/mylist/10552293


記事になった後からだとは思いますが、あちこちのブログやまとめサイトで見かけますよ。


[11030] Re2:管理人さんの投稿動画が記事になっています。返信 削除
2009/5/5 (火) 19:03:44 日比谷銀河守

▼ 徳翁導誉さん
> > 日本人の知名度2009年版が以下のように
> > http://www.cyzo.com/2009/05/post_1969.html
> > 記事になっています。
> > 驚いたので報告しときます。

> 「話題を呼んでいる」と書かれてますけど、
> 本当に何処かで話題になったりしているんでしょうか?
> 個人的には、寡聞にして聞いたことがない(笑)。
>

記事の文言ではようつべの方を指していますが、記事が触れているのは
ニコニコのほうだと思います。
ようつべだと記事が出た直後でも2000前後の閲覧数とコメントがひとつしかありませんでしたが、
ニコニコの方が記事の内容と合致すると思います。
リンク先がようつべなのは、ニコニコがアカウントがないと見れない、
ただそれだけが理由だと思います。

ちなみに、私が記事を知ったのは2ちゃんねるでスレットがたっていたためです。
スレットは複数有ったと思います。


[11049] Re2:管理人さんの投稿動画が記事になっています。返信 削除
2009/5/7 (木) 19:21:06 徳翁導誉

> > 「話題を呼んでいる」と書かれてますけど、
> > 本当に何処かで話題になったりしているんでしょうか?
> > 個人的には、寡聞にして聞いたことがない(笑)。

> 記事になった後からだとは思いますが、あちこちのブログやまとめサイトで見かけますよ。

やはりネット上に於いても、既存のメディアの発信力って凄いんですね。

ちなみに一応書いておくと、あれは当初からウケを狙った作品ではないんですよ。
あの1位の結果を知ってから作ろうと思ったのではなく、
企画コーナーで数年前に調べた時から、ランキングがどう変動しているのか?と思い、
それを調べ直してFlashを作っていると、あの結果になってしまったと。
正直な話、1位の結果をどう扱うべきか悩みましたが、
結果は結果であると、そのまま作った次第です。
だからこそ、見た方がネタ系として楽しむであろう事を想定した上で、
一番最初に注意書きを書いたり、一番最後に以前の調査結果を表記している訳ですね。


> 記事の文言ではようつべの方を指していますが、記事が触れているのは
> ニコニコのほうだと思います。

まあ、多分そうなんでしょうね。
でもそれなら、ああ言った書き方をせず、
それを素直に書いて、別途YouTubeのリンクを貼るべきなんでしょうけど、
事実の正確さよりも、記事としての読み易さを優先するあまり、
日本ではテレビや新聞ですら、似たような手法を使いますからねえ・・・・

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72