[スレッド全体]

[11067] Re3:ポエニ大戦・カルタゴ勝利返信 削除
2009/5/8 (金) 13:03:28 張平

▼ 物秦さん
> 中立暴走が無いのでサクサクと進みますね・・・
> 代わりに一度不利になるとひっくり返す要素が無くて大変です。
> ローマ側の事情が分からないので今一ですが。


いや、一度不利になっても、首都や副首都を奇襲すれば、有利になる事も有ります。
有利側の首都・副首都の防備が薄ければ、可能だと思います。


[11069] Re4:ポエニ大戦・カルタゴ勝利返信 削除
2009/5/8 (金) 21:18:18 鳳凰

▼ 張平さん
> ▼ 物秦さん
> > 中立暴走が無いのでサクサクと進みますね・・・
> > 代わりに一度不利になるとひっくり返す要素が無くて大変です。
> > ローマ側の事情が分からないので今一ですが。

>
> いや、一度不利になっても、首都や副首都を奇襲すれば、有利になる事も有ります。
> 有利側の首都・副首都の防備が薄ければ、可能だと思います。


やって思ったのですが、
一度押されるとかなり厳しいですね。
理論上奇襲すれば有利ですが、首都、副首都の生産量を考えるとどうしても最低二名必要となるのですが、
参加時間のずれがでるので、あ、足りない・・・ということにもなります。

まぁ正直北部放置で全軍で首都押さえれば、生産量的には二首都で相当になりますからね・・・


敵だと生産量が変わる・・・とかはありましたか?
無ければ、やはり最初から南部集中となりますね。


[11070] Re5:ポエニ大戦・カルタゴ勝利返信 削除
2009/5/8 (金) 22:35:49 張平

▼ 鳳凰さん
> ▼ 張平さん
> > ▼ 物秦さん
> > > 中立暴走が無いのでサクサクと進みますね・・・
> > > 代わりに一度不利になるとひっくり返す要素が無くて大変です。
> > > ローマ側の事情が分からないので今一ですが。

> >
> > いや、一度不利になっても、首都や副首都を奇襲すれば、有利になる事も有ります。
> > 有利側の首都・副首都の防備が薄ければ、可能だと思います。

>
> やって思ったのですが、
> 一度押されるとかなり厳しいですね。
> 理論上奇襲すれば有利ですが、首都、副首都の生産量を考えるとどうしても最低二名必要となるのですが、
> 参加時間のずれがでるので、あ、足りない・・・ということにもなります。
>
> まぁ正直北部放置で全軍で首都押さえれば、生産量的には二首都で相当になりますからね・・・
>
>
> 敵だと生産量が変わる・・・とかはありましたか?
> 無ければ、やはり最初から南部集中となりますね。


はっきり計測していないので、分かりませんが。
ローマ・ネアポリスの生産力は我々が占領後も生産力は高かったと感じます。

それと、首都・副首都奇襲直前までは、結構互角だったと思います。
メディオラヌム撤退後は作戦が考えづらかったので、首都・副首都を奇襲して見ました。
正直、そこからやっと勝利の余裕が見えてきた感じですから。

まぁ、エンポリオン・マッシリアの速攻占領・シラクサの奪還ぐらいから、兵力では勝っていたのですが、
配置次第では、状況は変わると思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72