[スレッド全体]

[11123] Re3:赤い嵐現代版終了です返信 削除
2009/5/13 (水) 16:57:32 ちゃべす@べねずえら

毎度お世話になっております。

同じく過去戦場において、国力の国ごとの変遷のデータがおかしい気がします。

2052年 97.5% ベネズエラ 2515万人 275.23% 117兆7772億$ 88056% 96.1% 2007 164% 5339 882% 6877 690% 15307 +22246 4  ブラジル

こんなにGDPありませんw


[11131] ルール 人格攻撃についての定義返信 削除
2009/5/14 (木) 19:30:29 カスタム三世

まぁ、ある人としましょう。
ある人は赤い嵐の内密で「カスタムは馬鹿」と言っています。
別にこれに腹を立てたとかそういう話をしたいのではなくてですね、
公式で私は注意されましたが、内密ではいいのですか?
むしろ、「馬鹿」はセーフ?

その定義をお伺いしたいです。


[11132] Re:ルール 人格攻撃についての定義返信 削除
2009/5/14 (木) 20:46:12 2代目アメリカ政府

▼ カスタム三世さん
> まぁ、ある人としましょう。
> ある人は赤い嵐の内密で「カスタムは馬鹿」と言っています。
> 別にこれに腹を立てたとかそういう話をしたいのではなくてですね、
> 公式で私は注意されましたが、内密ではいいのですか?
> むしろ、「馬鹿」はセーフ?
>
> その定義をお伺いしたいです。


カスタム三世殿、過去の定義から述べますと、
確か、その言葉を受け取った人がどう思うのかということで、
暴言になるかならないかということになると言うことだったと思います。


[11134] Re:ルール 人格攻撃についての定義返信 削除
2009/5/14 (木) 21:33:14 今期ミャンマー

▼ カスタム三世さん
> まぁ、ある人としましょう。
> ある人は赤い嵐の内密で「カスタムは馬鹿」と言っています。
> 別にこれに腹を立てたとかそういう話をしたいのではなくてですね、
> 公式で私は注意されましたが、内密ではいいのですか?
> むしろ、「馬鹿」はセーフ?
>
> その定義をお伺いしたいです。


内密の場合、不特定多数の人間が見るのはゲーム終了後ですから、
リアルタイムで取り締まるのはどうしても無理が出ます。
また、それによって何らかの実害があるかといえば、
それもあるとはいいがたいでしょう。
ですから、まずこれを取り締まるのは不可能です。
人格攻撃か否か、ということになれば、
アメリカ殿のおっしゃるように本人がどう思うかということでしか、
判断することはできないと思われます。
最後に、私の個人的意見をいわせていただくと、
固定ハンドルネームを使う以上、この程度の罵倒は覚悟するべきであると思います。
特にカスタム殿はこれまでも複数の戦場で(良くいえば)個性的発言を繰り返してきたわけですから、
ネット世界の常識からいってもこうなって当然と言えるでしょう。
もし気になるようなら、管理人権限での対応を求める以前に、
ゲーム中ではコテハンを出さないようにするとか、
自分の発言に問題がなかったかどうか検討するとか、
まずそういう自分でできる対応を取るべきであると思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72