[スレッド全体]

[11165] キューバ危機版・超大国プレイヤー募集返信 削除
2009/5/17 (日) 13:45:37 徳翁導誉

週末あたりになれば、時間的に感想戦の方も一段落付くでしょうから、
そこから、次回・キューバ危機版の超大国プレイヤー募集をしようかと考えてましたら、
既に別スレッドの方で、立候補者が出ていますね(笑)。
現段階での立候補者をまとめると、これで漏れていないでしょうか?

米国:張平さん
ソ連:高田さん
中国:シャルルさん・物秦さん

初期化の方は、今度の金曜日か土曜日を考えていますので、
まだまだ、超大国への立候補者を募集しています。
また、立候補された方への推薦も同時に募集しています。
推薦者が居れば、大きな判断要素になりますので。

また、前回のキューバ危機版では、
最初から中立化する前提で陣営国に登録した方が居て、
それにより、ゲーム開始当初から揉める事となりましたので、
最初から中立プレイを求めるのであれば、まずは中立国への登録を、
もしくは、最低でも国家生産力が50以下の陣営国にしましょう。
(もちろん、ゲームの成り行き上での陣営変更は全く問題ありません)
とは言いましても、厳密にルール化するという事ではなく、
あくまで、「紳士協定」という方向での話ですけどね。
ですので特に、罰則規定などは設けません。


[11208] 立候補者への連絡&インフルエンザ関連返信 削除
2009/5/20 (水) 20:00:35 徳翁導誉

あっ、そうだ、そうだ。
まだ誰が担当するかは決定ではないですが、
超大国へ立候補されている方は、
メールで登録名とパスワードを送るか、
現在プレイ中のゲームを教えて下さい(その登録名とパスを使用)。


> 何度も補足で申し訳ないですが、豚インフルエンザの影響で、学校が休校なので、
> ほぼ24時間のインが可能に成りました。

ゲームが始まる頃には、1週間の臨時休校処置も解除されているのでは?(笑)


> 張平殿、一応学校とかがばれやすくなりますし、
> あまりこういうことは書かない方がよいかと。

どの辺まで個人情報を秘匿するかは、個人の考えそれぞれでしょうけど、
今回、一斉休校となった兵庫県と大阪府の場合、
高校なら500校、中学なら1000校ありますので、
これだけの情報であれば、在籍校がバレる可能性はかなり低いかと。


> 鳥の件ですが、まぁ1週間したら
> 終わるかと

今回のは、トリ(H5N1)ではなくブタ(H1N1)ですよ。
トリの方でしたら、もっと大変な事態になっているかと・・・・
弱毒性と言われる今回に比べ、高い伝染力と致死率が予測されてますので。
まあ逆に言えば、トリに向けての予行演習になったとも言えますけどね。
水際対策に執着し過ぎて、気が付いたら既に国内で蔓延なんて事態は、
それこそ、トリでやったら大惨事になり兼ねない訳ですし。


[11214] Re:立候補者への連絡&インフルエンザ関連返信 削除
2009/5/20 (水) 20:58:27 ラインフォード

トリ(強毒性)の際のマニュアルで対応して
ここまで蔓延しちゃうって、どうなんだろうな・・・

と思うきょうこのごろです。

今回の件に関して、普通のインフルエンザ並の対応に戻すのは
良いと思いますが
それ以前に、今の対策で本当に強毒がきたときダイジョウブなんでしょうかねぇ?


[11216] Re2:立候補者への連絡&インフルエンザ関連返信 削除
2009/5/20 (水) 22:33:22 聖職者

▼ ラインフォードさん
> トリ(強毒性)の際のマニュアルで対応して
> ここまで蔓延しちゃうって、どうなんだろうな・・・
>
> と思うきょうこのごろです。
>
> 今回の件に関して、普通のインフルエンザ並の対応に戻すのは
> 良いと思いますが
> それ以前に、今の対策で本当に強毒がきたときダイジョウブなんでしょうかねぇ?


確か、今の状態で、日本に強毒性の鳥インフルエンザが来たら、
日本での死者は政府の予測では、最大推定64万人、
民間の予測では、、推定死亡者数600万人以上にもなるそうです。
http://www.insightnow.jp/article/3161
感染者は最大3200万人にのぼります。
備蓄しているタミフルは2000〜3000万人分、
全然足りませんな。

とりあえず、日本に強毒性の鳥インフルエンザが来たら、
どこか山奥へ逃げた方がいいですよ
中世のイタリア人たちも、ペストから逃げるために、
山奥の村にに゛桁そうですからね。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72