| ▼ D@フランス元首さん
> ▼ 前条@イタリア元首さん
> > 管理人様へ。
> > 掲題の件ですが、
> > トルコPLが前期の丸々ログインしておらず、
> > 今期に至ってもログインする気配がないため、トルコへの新規参加までのあいだ、更新停止を要望します。
> > 勝敗が収束しつつある現状において、前期のトルコ不在は非常に大きな影響を及ぼしましたが、
> > これ以上の全軍維持は、ゲームバランスを完全に崩壊させるものと思いますので。
> >
>
> これに関しては、わが国はディプロマシー内部公式掲示板においての「停止要請提案」を確認していませんし、
> 同意した覚えもありません。
> ルールに記載がない理由で停止、停戦要請を行うのであれば、
> 少なくとも「現存国家の全ての同意」若しくはそれと同等とみなされる状況が必要なのではないでしょうか?
>
>
> > 尚、それとは別件でありますが。
> > 放置されているトルコの調整フェイズにおいて、-2の調整がIon・Aeg海軍の解体によって為されております。
> > ルール上、Aeg海軍ではなく、より本国から遠いTyn海軍が解体される方が正しい処理のように思われますので、対応願います。
>
> こちらはルールにも記載されていることですし、
> 特に異論はありません。
よく見たら、ルールには、
『解体』は、補給都市数よりもユニット数の方が多かった時などに行います。
このフェイズで「解体」したいユニットを選択して下さい。
※※ フェイズ更新時に解体ユニット数が必要数に満たない場合、その国のユニットを、
※※ 先ずは本国以外にいるのユニット、全て本国なら補給都市以外にいるのユニット、
※※ 続いて海軍を先に、そして駐留地域のアルファベット順で強制的に「解体」していきます。
※※ 本来のゲームでは、海軍条件より前に「本国」からの距離が条件にあるんですが、
※※ 面倒なので無くしました(笑・要望が多ければ付け加えます)。
とありますね。
一応、このサイトのローカルルールでは、『駐留地域のアルファベット順』というのが正式なルールになるんでしょうか?
それとも今回のように要望があれば、『本国からの距離が遠い順』を適用していただけるのでしょうか?
(「要望が多ければ付け加えます」の部分の解釈が、難しい・・・。)
|
|