| > 従来の勢力均衡のヤン、らいんはると以前の世界観ではなく、
> ヤンイレギュラーズ(エルファシル共和国軍)がイゼルローン奪還した直後の世界観等を
> モチーフにしたシナリオモードとかは無理ですか?
無理と言うか、そもそも銀英伝の世界観というもの自体が、
ヤンやラインハルトと言う、反則的なキャラの存在によって成り立つ話なので、
それらを表現しようとすると、プレイヤーの差別化を行わなければならないんですよ。
別に、それ自体が悪い事ではないのですが、
人がやることなので、うまく回らない可能性も高いと思います。
まあ、それを回避すべく、主要キャラにはNPCを用いると言う方法もあるんですが、
そうすると今度は、全く異なるシステムを必要とする事になります。
> 第一期、第二期とプレイして思った修正案です。
これってもう、修正ではなく改造ですよねえ(笑)。
ここで私が意見を書くと、多分それが結論っぽくなってしまうでしょうから、
他の参加者さんの意見を聞いてみてから、返信する事としますね。
> 同盟の軍事指令ですが、提督など書き込める役職以外の場合、統合作戦本部長の書き込みしか見ることが出来ません。
> 書き込める役職の場合は、本部長以外の書き込みも見ることが出来るようです。
これって、所属艦隊以外の指令が読めないと言う事でしょうか?
そうでしたら、それは仕様です。
全ての指令が読めると、逆によく分からなくなると言う意見を受け、
各艦隊の提督が書いた指令は、その艦隊の幕僚しか読めないようになっています。
なので、全軍に対する指令は最高司令官が、
各艦隊への個別の指令は提督がと、使い分けて下さい。
|
|