[スレッド全体]

[1112] 銀河凡将伝説Lite終了いたしました。返信 削除
2007/5/6 (日) 06:29:09 そば屋

あれ?まだだれも書いていない。
銀凡伝Lite、同盟勝利で終了いたしました。

参加された皆様お疲れ様でした


[1119] Re:銀河凡将伝説Lite終了いたしました。返信 削除
2007/5/6 (日) 13:06:43 徳翁導誉

> あれ?まだだれも書いていない。
> 銀凡伝Lite、同盟勝利で終了いたしました。

お疲れさまでした。
で、え〜と、次回からの修正を約束していた箇所とかってありましたっけ?
特に無いようでしたら、初期化しちゃうんですけど。


[1138] まとめレス返信 削除
2007/5/8 (火) 21:17:19 徳翁導誉

> 従来の勢力均衡のヤン、らいんはると以前の世界観ではなく、
> ヤンイレギュラーズ(エルファシル共和国軍)がイゼルローン奪還した直後の世界観等を
> モチーフにしたシナリオモードとかは無理ですか?

無理と言うか、そもそも銀英伝の世界観というもの自体が、
ヤンやラインハルトと言う、反則的なキャラの存在によって成り立つ話なので、
それらを表現しようとすると、プレイヤーの差別化を行わなければならないんですよ。

別に、それ自体が悪い事ではないのですが、
人がやることなので、うまく回らない可能性も高いと思います。
まあ、それを回避すべく、主要キャラにはNPCを用いると言う方法もあるんですが、
そうすると今度は、全く異なるシステムを必要とする事になります。


> 第一期、第二期とプレイして思った修正案です。
これってもう、修正ではなく改造ですよねえ(笑)。

ここで私が意見を書くと、多分それが結論っぽくなってしまうでしょうから、
他の参加者さんの意見を聞いてみてから、返信する事としますね。


> 同盟の軍事指令ですが、提督など書き込める役職以外の場合、統合作戦本部長の書き込みしか見ることが出来ません。
> 書き込める役職の場合は、本部長以外の書き込みも見ることが出来るようです。

これって、所属艦隊以外の指令が読めないと言う事でしょうか?
そうでしたら、それは仕様です。
全ての指令が読めると、逆によく分からなくなると言う意見を受け、
各艦隊の提督が書いた指令は、その艦隊の幕僚しか読めないようになっています。

なので、全軍に対する指令は最高司令官が、
各艦隊への個別の指令は提督がと、使い分けて下さい。



[1141] Re:まとめレス返信 削除
2007/5/8 (火) 21:59:56 フィグス

▼ 徳翁導誉さん
>> > 第一期、第二期とプレイして思った修正案です。
> これってもう、修正ではなく改造ですよねえ(笑)。


そんなに大規模になりますか…(苦笑
>
> ここで私が意見を書くと、多分それが結論っぽくなってしまうでしょうから、
> 他の参加者さんの意見を聞いてみてから、返信する事としますね。


私も他の参加者の意見は聞いてみたいと思っています。
>
>
> > 同盟の軍事指令ですが、提督など書き込める役職以外の場合、統合作戦本部長の書き込みしか見ることが出来ません。
> > 書き込める役職の場合は、本部長以外の書き込みも見ることが出来るようです。

> これって、所属艦隊以外の指令が読めないと言う事でしょうか?
> そうでしたら、それは仕様です。
> 全ての指令が読めると、逆によく分からなくなると言う意見を受け、
> 各艦隊の提督が書いた指令は、その艦隊の幕僚しか読めないようになっています。
>
> なので、全軍に対する指令は最高司令官が、
> 各艦隊への個別の指令は提督がと、使い分けて下さい。
>

なるほど、そういう使い方をするのですか。
説明ページには軍事指令については無かったので、追記していただけるとありがたいです。

宇宙艦隊司令長官の時の書き込みは幕僚では見れなくなっていますが、これは提督(書き込める役職)でないと見れないという認識でよいでしょうか?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72