[スレッド全体]

[11379] キューバ危機に関して提案返信 削除
2009/6/5 (金) 00:14:01 高田

次回からでもいいですが(次回次回次回かな)

プレーヤー募集期間の制定もしくは決まっていたら短縮です。

なぜかと言うと暴走国家がでるから進駐するという方法が増えてきているからです。
私的には何も証拠がないのに占領するのはどうかと思います。



[11403] Re:キューバ危機に関して提案返信 削除
2009/6/7 (日) 23:58:09 徳翁導誉

> なぜかと言うと暴走国家がでるから進駐するという方法が増えてきているからです。
> 私的には何も証拠がないのに占領するのはどうかと思います。

まあ、個人的にはその辺は、領土拡大の為の「方便」だと認識してますし、
そうした行為が行われるのは、主にアフリカだと思いますけど、
ゲームほど極端にではないものの、隣国への軍事干渉などは、
それこそ、「アフリカではよくあること」ですからねえ(笑)。

領土の拡大が生む「動き」が、膠着化しやすいゲームに「流れ」を生じさせる面もあるので、
それはそれで、「ゲームの一部なのかなあ?」などと思ったりもしていますが、
(超大国がプレッシャーを掛ければ、小国が併合を敢行するのも難しいですし)
ここまでの意見を見ていると、実際にプレイされている方々の感じ方は違うのかな?
そちらの意見が多いようでしたら、「未登録プレイヤーへの攻撃禁止」を導入しましょうか?
まあ、導入するにしても、次回のキューバ危機版での話になりますけども。
(現代版の方でも、必要な処置なのかな?)


[11431] Re2:キューバ危機に関して提案返信 削除
2009/6/11 (木) 00:21:48 Forlost

▼ 徳翁導誉さん
> そちらの意見が多いようでしたら、「未登録プレイヤーへの攻撃禁止」を導入しましょうか?
> まあ、導入するにしても、次回のキューバ危機版での話になりますけども。
> (現代版の方でも、必要な処置なのかな?)


私としては現状のままでいいと思います。
なぜなら、中立国の併合での駆け引きも「外交ゲーム」の一部であるからです。
また、中立国(=カモ)を併合するかどうかの判断やそれについての周辺国との交渉は、現実の歴史で行われたポーランド分割のようで意外と現実的ですし、
ルールで禁止するような「正しくないこと」では無いと思います。

無意味な論争が起こるという指摘もありますが、中立国の併合というのは周辺国の利益に関わることですから、
それの可否についての論争は外交の一部であり、少なくとも、当事国にとっては論争自体が無意味ではない以上、その論争は無意味じゃないかと。


[11435] Re3:キューバ危機に関して提案返信 削除
2009/6/11 (木) 19:16:57 ラインフォード

>無意味な論争が起こるという指摘もありますが、中立国の併合というのは周辺国の利益に関わることですから、
>それの可否についての論争は外交の一部であり、少なくとも、当事国にとっては論争自体が無意味ではない以上、その論争は無意味じゃないかと。



論争は別にかまわんのですけど
その内容が・・・って話ですよ。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72