[スレッド全体]

[11457] Re2:削除依頼返信 削除
2009/6/13 (土) 13:43:21 桂輝平

▼ シリアさん
> ゲーム内の公式発言にて発表した事と何ら変わりありませんので、
> この情報に隠すだけの価値はあるとは思えません。

既に貴方は多重登録と言う違反行為をして退場処分を受けていますね。
退場処分を受けたプレーヤーが口出しするべきものではありませんよ。
また、隠す隠さない以前にネガティブイメージを植えつける人格攻撃になっています。
素直にこのサイトからお立ち去りください。

> 更に、オーストラリア政府はシリアの発言が嘘だと仰ってますが、
> 私はそれに腹が立っているのです。

犯罪者が逮捕されたからといって警官を恨んだり、
批難されたからと言ってアナウンサーを恨んだりしてブログに書いたりしたらどうなると思いますか?
当然炎上しますよね。更なる批判を巻き起こしますよね。
貴方のしていることはそれなのですよ。
自覚が足りないようですから言っておきますね。
貴方の行為はルール違反なのですよ。

> もし、私の「嘘つきオーストラリア」というタイトルが人格攻撃にあたるならば、
> ゲーム内で「シリアは嘘をついている」と言われた事も人格攻撃にあたると思います。

何度も言いますが貴方は多重登録と言う違反行為をした。
オーストラリアは違反行為をしていない。
ゲーム内で「それは違う」「それは嘘だ」と言うのは良いのです。
ゲーム内の外交でありパフォーマンスなのですから。もちろん中傷は禁止ですがね。
貴方はそれをゲーム外に持ち出して特定国を口撃している。
それはルール違反だといっているのです。

> 更に言わせてもらうと、「5.ゲーム進行中は、内部情報をゲーム外へ漏らすことは厳禁」
> という条項には不備があると思われます。
>
> この場合「漏らす」というのは「秘密を漏らす」と解釈できので、
> ゲーム中における「秘密」を定義しないと、
> なんでもかんでも違反になってしまいます。

勝手な解釈はおやめ下さい。
「漏らす」が掛かってくるのは「秘密」ではありません。「内部情報」なのです。
例外的に許される事も確かにあります。
それは
・違反者の報告
・バグの報告
の2点のみです。
ただしその場合も特定国を口撃・中傷して良いものではありません。
何度でも言いますが貴方の行った行為はルールに違反したのです。何度でも言いますよ。
そもそもルールと言うのは抜け穴を探し「ここなら大丈夫」と言うものではありません。
我々が守る大前提、常識や道徳、倫理、数多いそれらの一部を明文化しただけのものです。
明文化されたものが全てなのではありません。そこはご理解くださいね。

以上、通りすがりながら一通り反論させていただきました。
私もこのスレッドの削除を求めます。
あるいは反省を促すために国名のみを削除し残すのも手かもしれませんが。


[11458] Re3:削除依頼返信 削除
2009/6/13 (土) 14:14:27 シリア

「退場処分を受けたプレーヤーが口出しするべきものではない」という貴方の意見を否定する事はしませんが、
それに従う事はできません。
なぜなら、オーストラリア政府が嘘をついているからです。
オーストラリア政府が嘘をついた事によって、我が国が他国からネガティブイメージを植えつけられる可能性がありました。

「犯罪者が逮捕されたからといって警官を恨んだ」というのは、
不満の捌け口として警官にヤツ当たりしてるだけの事であって、
私は別に裁く側の管理人さんにヤツ当たりしている訳ではないので、
私の発言は、これに類さないと思います。

私は「ルール違反」を犯してしまったので、然るべき処分は受けました。

一体どこに「ゲーム外に持ち出して特定国を口撃することは禁止」と書かれているのでしょうか?
 
読解力の低い方に説明するのは、とても長くなりますから、
とりあえず、手元の国語辞典で「漏らす」という動詞を引いてみる事をお奨めします。

「そもそもルールと言うのは抜け穴を探し「ここなら大丈夫」と言うものではありません。
我々が守る大前提、常識や道徳、倫理、数多いそれらの一部を明文化しただけのものです。
明文化されたものが全てなのではありません。そこはご理解くださいね。」という発言の中で述べられている、
「明文化されたものが全てなのではありません」という部分についてですが、
当方、明文化されたルール以外は全てマナーであって、
マナー自体には何の拘束力もないと考えていますので、そこのところは御察し下さい。

ただ、他人への批判自体は言論の自由で保障されております。

我が国を批判するなりなんなり、ご自由にされて結構です。


[11460] Re4:削除依頼返信 削除
2009/6/13 (土) 15:04:41 桂輝平

▼ シリアさん
> 我が国を批判するなりなんなり、ご自由にされて結構です。
そうですか、では存分に。

> 「退場処分を受けたプレーヤーが口出しするべきものではない」という貴方の意見を否定する事はしませんが、
> それに従う事はできません。
> なぜなら、オーストラリア政府が嘘をついているからです。
> オーストラリア政府が嘘をついた事によって、我が国が他国からネガティブイメージを植えつけられる可能性がありました。

嘘でも本当でもどちらでも問題はないのです。
ゲーム内の外交なんですから。
ゲーム内で相手に語り勝ち出来なかった貴方の外交的敗北なのです。
そしてそれを決定付けたのは貴方が多重登録と言うルール違反を犯してしまったという事実。
現在私がシリアに入らせていただいていますが、
貴方が多重登録さえしなければ正しい外交をしていたと思いますよ。
多重登録をした後の貴方の行動は最悪でしたが。
> > 6.プレイヤー個人への「人格攻撃」を行ってはいけません。
> >     ここのゲームには、外交や戦略が中心のゲームも多いので、
> >     ゲームとして「騙し・騙されも」あるでしょうが、
> >     中のプレイヤー個人を誹謗中傷する行為は、絶対にしてはいけません。
> >     密書などで愚痴をこぼすくらいならOKですが、「公式発言」での中傷など厳禁です。
> >     プレイ・キャラとプレイヤー個人との線引きは、ちゃんと行って下さい。
> >     多人数ゲームでは、他のプレイヤーに対する気持ちの配慮は必須です!!

このルールを良くお読み下さい。
> > ゲームとして「騙し・騙されも」あるでしょうが、
ここは非常に重要な箇所なのです。

> 私は「ルール違反」を犯してしまったので、然るべき処分は受けました。
それは多重登録に対する処分ですよね。

> 一体どこに「ゲーム外に持ち出して特定国を口撃することは禁止」と書かれているのでしょうか?
> > 5.ゲームが終了するまで、ゲーム内の情報をゲーム外に漏らしてはいけません。
> >     自分がゲームから離れたり、またはゲームに参加中であっても、
> >     ゲーム内で知り得た情報を、掲示板やその他のゲームなどで漏らしてはいけません。
> >     「なぜ滅ぼしたのか?」などと、尋ねる書き込みも禁止です。
> >     そうした行為は、ゲーム外から継続中のゲームを壊す事を意味します。

「ゲームが終了するまで、ゲーム内の情報をゲーム外に漏らしてはいけません」
って書いてありますよ。「特定国を口撃」と言う単語にひっかかりましたか?
口撃であろうと中傷であろうと批判であろうと真実であろうと
「ゲームが終了するまで、ゲーム内の情報をゲーム外に漏らしてはいけません」なのです。
貴方はこのルールに違反していますよね。
そしてその処分はまだ受けていないのです。

> > 「そもそもルールと言うのは抜け穴を探し「ここなら大丈夫」と言うものではありません。
> > 我々が守る大前提、常識や道徳、倫理、数多いそれらの一部を明文化しただけのものです。
> > 明文化されたものが全てなのではありません。そこはご理解くださいね。」という発言の中で述べられている、
> > 「明文化されたものが全てなのではありません」という部分についてですが、
> > 当方、明文化されたルール以外は全てマナーであって、
> > マナー自体には何の拘束力もないと考えていますので、そこのところは御察し下さい。

> ただ、他人への批判自体は言論の自由で保障されております。

貴方の言う「他人への批判」が「言論の自由」で保障されるのは「責任」と言うものがついて回ることはご存知ですよね。
更に言うとプレーヤーには「人格権」と言うものが保障されており「言論の自由」はそれを侵害する可能性があると。
そしてその場合に「言論・表現の差し止め」と言うのを行う事が出来るのです。
このサイトではそれが出来るのは管理人さんである徳翁さんのみなので我々はそれをお願いしていると言う事です。

権利と権利はどこまでも伸びるものではなく必ず何処かでぶつかるものである事はご理解いただけますよね。
上記で述べた嘘か真実かと言う問題も「知る権利」があるでしょう。
しかし「プレーヤーのプライバシー」も「プライバシー権」で保障されるのです。
これはぶつかり合う性質が含まれており、それを解消するために
「ゲーム終了までは、ゲーム内の情報をゲーム外に漏らしてはいけません」
「代わりにゲームが終了したら全ての通信を公開します」
と言うルールになっているのです(WW2系、赤い嵐系は)。

長くなりましたが言いたいことは以下の二点
・ゲーム終了までは、ゲーム内の情報をゲーム外に漏らしてはいけません
・プレイヤー個人への「人格攻撃」を行ってはいけません。

> 通りすがりとは言いながら、自分でシリアに政権をたてているじゃないですか。
> じゃあなぜ、「通りすがり」と意味のない事を言うのですかw

▽<11457>Re2:削除依頼 桂輝平 〔6/13 13:43〕
2009/6/13(土) 13:58:15        シリアで新たな国家元首が誕生しました
の通り反論した後見に行ったらまだ空いていたので入ったまでですよ。
まだ登録していなかった上にシリアが一番勢力が大きかったもので。


[11461] Re5:削除依頼返信 削除
2009/6/13 (土) 15:53:08 シリア

語り勝ちとは言っておられますけども、事実を暴露して暴露された国がそれを否定しただけの話です。
それを、外交的敗北と言うふうに一言で片付けてしまうのは、如何なものでしょう。
この事に関しては、折角貴方がシリアを担当しているのだから、
公式でオーストラリアから送られてきた内密を全て公開すればいいだけの話です。
そうすれば、私の発言の真偽が、直ぐに明らかになります。

あたかも私が誹謗中傷をしたかの様に書かれていますが、
一体、私の発言のどの部分が誹謗中傷に該当するのでしょうか?

ルール明記に関しては、そもそも「ゲーム進行中は、内部情報をゲーム外へ漏らすことは厳禁」という文中の
「漏らす」という単語が「秘密や隠していることを知らせる」という意味で、
それによって「内部情報が秘密的性格をもっている」という事になります。
もしこれに反論するなら、そもそも「漏らす」という単語自体が適当ではないという事を言っておきます。

例えその単語が適当だとしても、先に述べたようにここで述べている事は秘密的性格をもったものではありません。
なぜならそれは、既にゲーム内で公開されているからです。

責任云々に関しましては、十分理解しています。
責任の話になると、貴方のこの場での発言に関しましても、いちいち責任が付いて回るという事になります。
あくまでも、自由は自由であって、「責任がついてまわるから」といって、
自由は阻害されるべきものではありません。

こんな長々と関係ない国と論争するのは鬱陶しいですねぇ。
さっさとオーストラリア政府が公の場で自分の嘘と非を認めて、
尚且つ謝罪と私の名誉を回復さえしてくれれば、私はさっさとこの場を立ち去るのですが・・・。


[11462] Re6:削除依頼返信 削除
2009/6/13 (土) 16:08:55 kotaro

まだ居たんですか、シリアさん^^^^^;;;;

> さっさとオーストラリア政府が公の場で自分の嘘と非を認めて、
> 尚且つ謝罪と私の名誉を回復さえしてくれれば、私はさっさとこの場を立ち去るのですが・・・。


違反者が何言ってるんだか()笑
あなたには回復されるべき名誉なんて無いんですよ。
どこで勘違いをしちゃったんでしょう。


[11472] Re7:削除依頼返信 削除
2009/6/13 (土) 22:17:35 シリア

まだ居ましたよ。
私は嘘はついてません。ですが「違反」という非は認めました。
謝罪もしました。名誉云々は関係ありません。
やる事やったんですから、オーストラリア政府もさっさと認めろという事ですよ^^

オーストラリア政府のせいで僕が嘘つきになっちゃったんですよ。
それは違反者だとかは関係ありませんよ。
どうやら、この場には全て一緒くたにして考えてしまう人が多いようでww


[11463] Re6:削除依頼返信 削除
2009/6/13 (土) 16:23:53

▼ シリアさん
> 語り勝ちとは言っておられますけども、事実を暴露して暴露された国がそれを否定しただけの話です。
> それを、外交的敗北と言うふうに一言で片付けてしまうのは、如何なものでしょう。
> この事に関しては、折角貴方がシリアを担当しているのだから、
> 公式でオーストラリアから送られてきた内密を全て公開すればいいだけの話です。
> そうすれば、私の発言の真偽が、直ぐに明らかになります。

それは違うでしょ。
騙し騙されのゲームで真偽なんて何を言っているのだか。
オーストラリアとあなたのどちらが信頼できるかといったらみなオーストラリアを選んだだけのこと。
あなたは外交的に負けたのです。それ以上でもそれ以下でもない。

> ルール明記に関しては、そもそも「ゲーム進行中は、内部情報をゲーム外へ漏らすことは厳禁」という文中の
> 「漏らす」という単語が「秘密や隠していることを知らせる」という意味で、
> それによって「内部情報が秘密的性格をもっている」という事になります。
> もしこれに反論するなら、そもそも「漏らす」という単語自体が適当ではないという事を言っておきます。
> 例えその単語が適当だとしても、先に述べたようにここで述べている事は秘密的性格をもったものではありません。
> なぜならそれは、既にゲーム内で公開されているからです。

ゲーム内で公開されていようと、それはゲーム内での情報に変わりはないでしょ。
それに桂さんみたいに今まで赤い嵐に参加していなかった人にとっては、たとえ公式発言であっても秘密的性格を持っています。

> こんな長々と関係ない国と論争するのは鬱陶しいですねぇ。
> さっさとオーストラリア政府が公の場で自分の嘘と非を認めて、
> 尚且つ謝罪と私の名誉を回復さえしてくれれば、私はさっさとこの場を立ち去るのですが・・・。

何でこんな発想ができるんだろ。
オーストラリアがたとえ嘘をついていたとしても、
そういったゲームなんだから
ゲーム的には許されることです。
多重登録をしたあなたとは違うんです。


[11473] Re7:削除依頼返信 削除
2009/6/13 (土) 22:29:51 シリア

「騙し騙されのゲームで真偽なんて何を言っているのだか。
オーストラリアとあなたのどちらが信頼できるかといったらみなオーストラリアを選んだだけのこと。
あなたは外交的に負けたのです。それ以上でもそれ以下でもない。」
分かりました。これは騙し騙されのゲームですから、まぁ嘘ついても仕方ないということですね。

「桂さんみたいに今まで赤い嵐に参加していなかった人にとっては、たとえ公式発言であっても秘密的性格を持っています。」というのは
間違っていると思います。
なぜなら、ゲーム内情報(公式発言)はゲームに参加する事で簡単に知れるものであって、
それは困難な事ではなく、誰にでも出来る安易な事です。

今まで私が論争した人は論外ですが、貴方はまともに論争出来る方みたいなので、
出来れば反シリア派の言いたい事を訳してあげてくれませんか?
ヨロシクお願いいたいします。


[11465] Re6:削除依頼返信 削除
2009/6/13 (土) 17:21:46 プロイセン

▼ シリアさん
> 語り勝ちとは言っておられますけども、事実を暴露して暴露された国がそれを否定しただけの話です。
> それを、外交的敗北と言うふうに一言で片付けてしまうのは、如何なものでしょう。

そういうゲームです。嫌なら帰ってください。

> この事に関しては、折角貴方がシリアを担当しているのだから、
> 公式でオーストラリアから送られてきた内密を全て公開すればいいだけの話です。
> そうすれば、私の発言の真偽が、直ぐに明らかになります。

それをやってもオーストラリア政府は自由陣営の国として当たり前のことをしただけであり、
それほど問題にはされないと思いますが?

> あたかも私が誹謗中傷をしたかの様に書かれていますが、
> 一体、私の発言のどの部分が誹謗中傷に該当するのでしょうか?


>> オーストラリアを信用しない方がいいですよ。
>> アメリカ政府は本当に信用していませんでしたから。

この辺りですかね。個人的には人格攻撃自体には当たっていないとは思いますが。
アメリカ政府は信用していないの下りもゲーム内情報の掲載に当たります。

> ルール明記に関しては、そもそも「ゲーム進行中は、内部情報をゲーム外へ漏らすことは厳禁」という文中の
> 「漏らす」という単語が「秘密や隠していることを知らせる」という意味で、
> それによって「内部情報が秘密的性格をもっている」という事になります。
> もしこれに反論するなら、そもそも「漏らす」という単語自体が適当ではないという事を言っておきます。
>
> 例えその単語が適当だとしても、先に述べたようにここで述べている事は秘密的性格をもったものではありません。
> なぜならそれは、既にゲーム内で公開されているからです。


公式発言で幾らでも暴露するのは構いません(あなたの風聞が酷くなるだけですし)が、ここは掲示板です。
あなたの様に掲示板で自分のステータスを晒すのならば構いませんが、内密の内容などを晒すのは決して行ってはならない事です。

> 責任云々に関しましては、十分理解しています。
> 責任の話になると、貴方のこの場での発言に関しましても、いちいち責任が付いて回るという事になります。
> あくまでも、自由は自由であって、「責任がついてまわるから」といって、
> 自由は阻害されるべきものではありません。


十分理解しているのなら、このようなスレッドを立てることはないはずですが。
発言には常に責任がついて回るので、ブログにある事ない事書いて書類送検されたりする人間も出てくるんですよ。
責任取れるんなら何を書いても良いですし、何やっても構いません。仮に人を殺したとしても、
懲役刑や死刑という責任を取ります。
あなたは少なくとも責任を取っているとは思えません。とりきれないなら、自由を語ってはいけないんです。

> こんな長々と関係ない国と論争するのは鬱陶しいですねぇ。
> さっさとオーストラリア政府が公の場で自分の嘘と非を認めて、
> 尚且つ謝罪と私の名誉を回復さえしてくれれば、私はさっさとこの場を立ち去るのですが・・・。

上にも書きましたが、嘘が当たり前のゲームです。
お帰りください。


[11466] Re7:削除依頼返信 削除
2009/6/13 (土) 17:40:16 kotaro

▼ プロイセンさん
> 発言には常に責任がついて回るので、ブログにある事ない事書いて書類送検されたりする人間も出てくるんですよ。
> 責任取れるんなら何を書いても良いですし、何やっても構いません。仮に人を殺したとしても、
> 懲役刑や死刑という責任を取ります。


横ですが、
これは些か言い過ぎだと思いますよ。
法的な責任を果たしたところで、償いきれないことは多々ありますから。
何もかもを元通りに出来れば最良ですが、それができないからそれ相応の制裁を
課しているだけな訳で……


[11474] Re7:削除依頼返信 削除
2009/6/13 (土) 22:50:56 シリア

「そういうゲームです。嫌なら帰ってください。」
嫌ではないので帰りません。

「それをやってもオーストラリア政府は自由陣営の国として当たり前のことをしただけであり、
それほど問題にはされないと思いますが?」
公開をやってみないと外国の反応など分かりません。
自分の憶測で事を語らないように。

「アメリカ政府は信用していないの下りもゲーム内情報の掲載に当たります。」
確かアメリカ外務省から「公式で発表してもいい」という様な内密がありました(間違ってたらすいません)。

公式で発表してもいいのならば、それはその時点で秘密的性格を失っていますので、
それを外部で発表する事に、なんら違反点はありません。

「掲示板で自分のステータスを晒す事はOKだが、内密はを晒す事はダメ」
↑↑
自分のステータスも貴方の考え方なら「ゲーム内情報の一部」じゃないんですか?w

私は自分でやった事の責任取れますので。
私が責任取れてない行動をしているって仰りますが、
一体何をもってそう思ったの?w以上

家からこれやってますので、「お帰りください」と言われましても
困ります。


[11469] Re6:削除依頼返信 削除
2009/6/13 (土) 18:39:02 聖職者

▼ シリアさん
> 語り勝ちとは言っておられますけども、事実を暴露して暴露された国がそれを否定しただけの話です。
> それを、外交的敗北と言うふうに一言で片付けてしまうのは、如何なものでしょう。
> この事に関しては、折角貴方がシリアを担当しているのだから、
> 公式でオーストラリアから送られてきた内密を全て公開すればいいだけの話です。
> そうすれば、私の発言の真偽が、直ぐに明らかになります。
>
> あたかも私が誹謗中傷をしたかの様に書かれていますが、
> 一体、私の発言のどの部分が誹謗中傷に該当するのでしょうか?
>
> ルール明記に関しては、そもそも「ゲーム進行中は、内部情報をゲーム外へ漏らすことは厳禁」という文中の
> 「漏らす」という単語が「秘密や隠していることを知らせる」という意味で、
> それによって「内部情報が秘密的性格をもっている」という事になります。
> もしこれに反論するなら、そもそも「漏らす」という単語自体が適当ではないという事を言っておきます。
>
> 例えその単語が適当だとしても、先に述べたようにここで述べている事は秘密的性格をもったものではありません。
> なぜならそれは、既にゲーム内で公開されているからです。
>
> 責任云々に関しましては、十分理解しています。
> 責任の話になると、貴方のこの場での発言に関しましても、いちいち責任が付いて回るという事になります。
> あくまでも、自由は自由であって、「責任がついてまわるから」といって、
> 自由は阻害されるべきものではありません。
>
> こんな長々と関係ない国と論争するのは鬱陶しいですねぇ。
> さっさとオーストラリア政府が公の場で自分の嘘と非を認めて、
> 尚且つ謝罪と私の名誉を回復さえしてくれれば、私はさっさとこの場を立ち去るのですが・・・。


貴殿の名誉のためには、これ以上、ここで発言せずに、
即座に立ちさられた方がいいと思われます。

貴殿の行動により、今回のキューバ危機は、
つまらないものになってしまいました。
貴殿のせいで参加者たちの楽しみがなくなってしまったのですよ。

これ以上、他の方々の侮辱はしないようにしていただきたいです。


[11475] Re7:削除依頼返信 削除
2009/6/13 (土) 22:57:22 シリア

名誉名誉ってさ、何の名誉の事か分かってます?
私がルール違反を犯して失った名誉ではなく、
「嘘つき」のレッテルを貼られた事によって傷付けられた名誉の事なんですよ。

ここで発言する事によって失う名誉を私は必要としてませんので、
立ち去りません。

「貴殿のせいで参加者たちの楽しみがなくなってしまったのですよ。」
そうですね。ゲームは楽しむためのものですもんね。
嘘つき呼ばわりされたせいで、楽しめなくなってしまった私をどうしてくれるの????????????


[11487] Re8:削除依頼返信 削除
2009/6/14 (日) 01:40:13 聖職者

▼ シリアさん
> 名誉名誉ってさ、何の名誉の事か分かってます?
> 私がルール違反を犯して失った名誉ではなく、
> 「嘘つき」のレッテルを貼られた事によって傷付けられた名誉の事なんですよ。
>
> ここで発言する事によって失う名誉を私は必要としてませんので、
> 立ち去りません。
>
> 「貴殿のせいで参加者たちの楽しみがなくなってしまったのですよ。」
> そうですね。ゲームは楽しむためのものですもんね。
> 嘘つき呼ばわりされたせいで、楽しめなくなってしまった私をどうしてくれるの????????????


私は別に貴殿を嘘つきとは思っていないですよ。
というか、荒い嵐は嘘が本当になり、真が嘘になる世界ですので、
嘘つきというレッテルは意味がないと思われます。
私も嘘つきというレッテルを貼られていますからね。
名誉については私は勘違いしていたようです。
申し訳ございませんでした。

ただ、私は多重登録という違反行為を貴殿がされたことに、
対しては、批判します。
貴殿ほどの腕なら、そのような違反行為をせずとも、
超大国やその他の国をほんろうすることができたのではないでしょうか?
貴殿のようなよい腕を持つ方が、ゲーム内で正当な活躍ができなかったことと、
違反行為をされたことについては、残念に思います。


[11489] Re9:削除依頼返信 削除
2009/6/14 (日) 01:45:28 シリア

聖職者さんよ。
俺だって後悔してるさ。
自信過剰だけど、俺だってちゃんとやれば世界征服なんて余裕だと思っていたわっ!
理論闘争は得意分野だからなっ!
だが実際、それが通用しない世の中なのよね。
契約とか利害関係とかで。
多重登録自体は本当に出来心なんだよっ!
やったら実際にどんな対応されるのか知りたくてよっ!
でも、これは言い訳に過ぎないからいくらでも批判してくれ。


[11490] Re10:削除依頼返信 削除
2009/6/14 (日) 01:57:41 聖職者

▼ シリアさん
> 聖職者さんよ。
> 俺だって後悔してるさ。
> 自信過剰だけど、俺だってちゃんとやれば世界征服なんて余裕だと思っていたわっ!
> 理論闘争は得意分野だからなっ!
> だが実際、それが通用しない世の中なのよね。
> 契約とか利害関係とかで。
> 多重登録自体は本当に出来心なんだよっ!
> やったら実際にどんな対応されるのか知りたくてよっ!
> でも、これは言い訳に過ぎないからいくらでも批判してくれ。


いくらでも批判してくれって・・・・・
投げやりですな。

多重登録自体は本当に出来心なんだよっ!
やったら実際にどんな対応されるのか知りたくてよっ!
とかって、
登録の際に、登録ページに、
1.一人で複数の国をプレイする多重登録は禁止
※ 違反行為があった場合、警告なしに削除する事もあります ※
とか表記されていますよ。

貴殿ほどの理論闘争ができる方が、これらの言葉の意味がわからなかったとは、
思えませんし、こうなることも予測されたと思われます。
ですから、私は、貴殿の行為については本当に残念に思います。
目的が世界征服するなら、できるのは違うゲームの方ですよ。
まあ、多重登録という違反をしたことに対して、
後悔はされた方がいいとは思います。


[11491] Re11:削除依頼返信 削除
2009/6/14 (日) 02:05:05 シリア

これらの言葉の意味が分かっていたとしても、
「実際やったらどうなるか」という興味は抑えれなかったんですね。
どういうバッシングがくるのかという疑問も当時はありましたし・・・。

追記:赤い嵐でも事実上の世界制服はできるはず(?)
   私の目指していたところはそこだったという、ただそれだけの事です。


[11496] Re12:削除依頼返信 削除
2009/6/14 (日) 02:20:12 聖職者

▼ シリアさん
> これらの言葉の意味が分かっていたとしても、
> 「実際やったらどうなるか」という興味は抑えれなかったんですね。
> どういうバッシングがくるのかという疑問も当時はありましたし・・・。


そういう興味は本来抑え込むべきでしたな。
 
> 追記:赤い嵐でも事実上の世界制服はできるはず(?)
>    私の目指していたところはそこだったという、ただそれだけの事です。


それをなしえたのは、ラインフォード殿だけですよ。
赤い嵐戦場・現代版第三回で、アメリカを担当し
事実上の世界征服をしていましたよ。
私は、その時は初参戦・途中参戦でスーダンを担当し、
おバカ外交をしていました。
しかし、多重登録をしているとも疑われ、
管理人様によって、調べられました。
まあ、無実でしたげとね。

まあ、赤い嵐での事実上の世界征服は難しいということです。


[11497] Re13:削除依頼返信 削除
2009/6/14 (日) 02:26:06 シリア

そのラインフォードとやらに一度会ってみたいものやな。
ラインフォードの戦略と私の外交が上手い事マッチしたら、
凄い事になるやろなぁ・・・。(妄想)
最初はやっぱそんなもんですよね。
何もかもが初めてな訳ですから、何事にも挑戦しないと感覚が掴めないものです。

たった今思いつきましたが、一つの国を複数のプレーヤーで操るという新システムは如何なものでしょうか?
例えば、外交はA君、内政はB君、軍事はC君といった具合に。


[11498] Re14:削除依頼返信 削除
2009/6/14 (日) 02:38:07 聖職者

▼ シリアさん
> そのラインフォードとやらに一度会ってみたいものやな。
> ラインフォードの戦略と私の外交が上手い事マッチしたら、
> 凄い事になるやろなぁ・・・。(妄想)
> 最初はやっぱそんなもんですよね。
> 何もかもが初めてな訳ですから、何事にも挑戦しないと感覚が掴めないものです。


ちゃんこのレスでレスをしていますよ。

> たった今思いつきましたが、一つの国を複数のプレーヤーで操るという新システムは如何なものでしょうか?
> 例えば、外交はA君、内政はB君、軍事はC君といった具合に。


それは・・・・
赤い嵐はプレイ可能国が数十カ国にもなりますから、
それだけのプレイヤーを確保するのは、不可能です。
やるなら、大国限定しないとできませんな。
提案については私も賛成です。


[11499] Re15:削除依頼返信 削除
2009/6/14 (日) 02:55:28 シリア

これは失礼した。
ラインフォード師匠も意見していたのか。

まぁ俺たちだけで仮想新システムの話をしても、管理人に伝わらないと意味ないしなぁ。
実際のところ、赤い嵐の知名度ってどんぐらいなんかな?
今の時点で供給>需要だからさ。


[11459] Re3:削除依頼返信 削除
2009/6/13 (土) 14:37:52 シリア

桂輝平さん

通りすがりとは言いながら、自分でシリアに政権をたてているじゃないですか。
じゃあなぜ、「通りすがり」と意味のない事を言うのですかw

あと、「前シリアの名誉の為に前シリアの名誉の為に二言三言言っておく」というのは正直、余計なお世話です。
貴方の余計な書き込みのせいで、我が国の名誉が傷付けられたと言っても過言ではない。

貴方に我が国の名誉を回復しうるための能力もなければ、読解力もありません。
貴方の表現能力が乏しいせいで、事実とは違った発表をされてしまうのは御免です。

貴方に出来る事は全ての内密をコピペして公式に載せる事ぐらいでしょうw

というか、そういう事は管理人がする事ですがね。


[11464] Re4:削除依頼返信 削除
2009/6/13 (土) 16:25:01 ラインフォード

> というか、そういう事は管理人がする事ですがね。


まぁくだらない議論に加わるつもりはないんですが

管理人さんは、サービスとして、このサイトを運営しているのではない。


ということだけは忘れないでいただきたい。

最近良く見かけるので、私はそのたびに残念に思うんですが
管理人殿は、ネットゲームでよく見られるGMみたいな権限を持っておられますが
お金をもらって、仕事としてGMをやっているわけではありません。


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72