[スレッド全体]

[11496] Re12:削除依頼返信 削除
2009/6/14 (日) 02:20:12 聖職者

▼ シリアさん
> これらの言葉の意味が分かっていたとしても、
> 「実際やったらどうなるか」という興味は抑えれなかったんですね。
> どういうバッシングがくるのかという疑問も当時はありましたし・・・。


そういう興味は本来抑え込むべきでしたな。
 
> 追記:赤い嵐でも事実上の世界制服はできるはず(?)
>    私の目指していたところはそこだったという、ただそれだけの事です。


それをなしえたのは、ラインフォード殿だけですよ。
赤い嵐戦場・現代版第三回で、アメリカを担当し
事実上の世界征服をしていましたよ。
私は、その時は初参戦・途中参戦でスーダンを担当し、
おバカ外交をしていました。
しかし、多重登録をしているとも疑われ、
管理人様によって、調べられました。
まあ、無実でしたげとね。

まあ、赤い嵐での事実上の世界征服は難しいということです。


[11497] Re13:削除依頼返信 削除
2009/6/14 (日) 02:26:06 シリア

そのラインフォードとやらに一度会ってみたいものやな。
ラインフォードの戦略と私の外交が上手い事マッチしたら、
凄い事になるやろなぁ・・・。(妄想)
最初はやっぱそんなもんですよね。
何もかもが初めてな訳ですから、何事にも挑戦しないと感覚が掴めないものです。

たった今思いつきましたが、一つの国を複数のプレーヤーで操るという新システムは如何なものでしょうか?
例えば、外交はA君、内政はB君、軍事はC君といった具合に。


[11498] Re14:削除依頼返信 削除
2009/6/14 (日) 02:38:07 聖職者

▼ シリアさん
> そのラインフォードとやらに一度会ってみたいものやな。
> ラインフォードの戦略と私の外交が上手い事マッチしたら、
> 凄い事になるやろなぁ・・・。(妄想)
> 最初はやっぱそんなもんですよね。
> 何もかもが初めてな訳ですから、何事にも挑戦しないと感覚が掴めないものです。


ちゃんこのレスでレスをしていますよ。

> たった今思いつきましたが、一つの国を複数のプレーヤーで操るという新システムは如何なものでしょうか?
> 例えば、外交はA君、内政はB君、軍事はC君といった具合に。


それは・・・・
赤い嵐はプレイ可能国が数十カ国にもなりますから、
それだけのプレイヤーを確保するのは、不可能です。
やるなら、大国限定しないとできませんな。
提案については私も賛成です。


[11499] Re15:削除依頼返信 削除
2009/6/14 (日) 02:55:28 シリア

これは失礼した。
ラインフォード師匠も意見していたのか。

まぁ俺たちだけで仮想新システムの話をしても、管理人に伝わらないと意味ないしなぁ。
実際のところ、赤い嵐の知名度ってどんぐらいなんかな?
今の時点で供給>需要だからさ。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72