[スレッド全体]

[11528] Re3:アメリカ・プレイヤーの募集について 韓国に異議あり!返信 削除
2009/6/15 (月) 02:06:41 某参加者

▼ 亡命政府・韓国の中の人さん
> > 他国の助言です。実はその国誤爆してるんですよ・・謝罪文きてませんか
> >
> > 私が警告しました。
> > その場所は「その国でのプレイ時に得た情報を、活用する事は禁止します。」
> >
> > そしてその助言てこれですよね・・
> >
> > 「ならば、だめもとで米国大統領のいすを狙いませんか?
> >  誰もしたくないようですから、
> >  それで復讐もできますよ」
> > 入れ替わったとして恨みとして残ると思います。

>
> えっ、誤爆だったんですか。
> 私のところには
> 「後、貴国は亡命政府として、これからも活動していくのですか?
> ならば、だめもとで米国大統領のいすを狙いませんか?
> 誰もしたくないようですから、
> それで復讐もできますよ。」
> と来たので、てっきり韓国に向けてきたものだと思っていたのですが、早とちりをしたようで申し訳ない。
>
> > それにあれだけのことやってアメリカは厳しいと思います。
> >
> > ただ管理人さん次第かと思います。
> > また韓国が滅んだから募集中のアメリカへはどうかとおもいます。

>
> そうですね。
> 韓国が滅んだのは私の技量の無さがあり、アメリカは私には荷が重いので、
> できれば他の自由主義国の方がいれば適任かと思います。
>
> それと、アメリカの地位を利用して復讐しようだなんて考えてませんって。


私の発言でとんでないことに巻き込んでしまい、
大変申し訳ございませんでした。

私の認識および能力不足でした。

まことに申し訳ございませんでした。


[11530] Re4:アメリカ・プレイヤーの募集について 韓国に異議あり!返信 削除
2009/6/15 (月) 02:52:31 シャルル

個人的には一刻もはやくバランスの取れたゲームになればと思いますが
現実として今の情勢は非常に自由に厳しく債務整理に近いプレイを強いられるのでは?
高田殿やラインフォード殿らのような相応の熟練プレイヤーが入らないと勝ちは薄いでしょうし
そのような巧者も既に相応の国にいるでしょうから。新規米担当を決め、いっそシリア問題以前まで巻き戻すほうが無難かもしれません。


[11542] Re5:アメリカ・プレイヤーの募集について 韓国に異議あり!返信 削除
2009/6/15 (月) 20:00:08 ラインフォード

現代版なら、この時点からでも十分やりようがあるんですが

キューバ危機版は、失点をできるだけ少なくして決戦に臨むゲームですから
ここまで失点している以上、どなたかが引き継いでもひっくり返せるのか?という疑問があります。


一番良い形は、アメリカさんの復帰なんですがね〜。
リアルでの用事があるのであれば、一言言っていただければ
良かったんですが。

これが、放棄であるのであれば立候補までしてお粗末。

としかいえませんね。




[11545] Re6:アメリカ・プレイヤーの募集について 韓国に異議あり!返信 削除
2009/6/15 (月) 22:20:50 名無しさん

巻き戻してほしいと言う気持ちもわからなくもないのですが
シリア問題からあまりにも情勢が変化しすぎているんですよねぇ。

これら全てをアメリカ不在による効果としてしまうのはあまりにも安易な気がしてなりません。
シリア問題以降、多数の国家の外交努力を無に帰す巻き戻しをして果たしてフェアといえますかね?

で、前々回から思っていた事ですが、今後立候補制のゲームによる明確な意思表示がない離脱に
明確な厳罰化を施していただきたいなと。

正直初代キューバ危機の戦国氏、今回の張平氏は多数の方々の努力を無に帰す最低な行為をしていると思っています。
それらの方々が今後ものうのうとキューバ危機に参加する事に憤りを感じるんですよね。


[11547] * No Subject *返信 削除
2009/6/15 (月) 23:48:10 韓国の中の人

▼ 名無しさん
> 巻き戻してほしいと言う気持ちもわからなくもないのですが
> シリア問題からあまりにも情勢が変化しすぎているんですよねぇ。
> シリア問題以降、多数の国家の外交努力を無に帰す巻き戻しをして果たしてフェアといえますかね?


名無しさんの言われる通り、巻き戻しも外交努力を無に帰すと言えるでしょう。
(韓国としては、そちらの方が嬉しいのですがw)
やはり、最善なのは共産陣営の勝利が確定して消化試合的な面白みに欠けるゲームになる前に、
技量と意志のある方によって担当してもらうのが一番だと思います。

> これら全てをアメリカ不在による効果としてしまうのはあまりにも安易な気がしてなりません。

そうでしょうか?アメリカの不在と説明責任を果たさなかった事が共産に大きく傾いた原因ですよ。
実際、自由陣営から離脱、共産化した国、例えば、西ドイツ、パキスタン、スーダン、南アフリカ・・etcの全てが
陣営離脱の理由を「アメリカの不在」を理由として挙げています。
「アメリカ不在」の効果は決して軽視できるものではありません。

> で、前々回から思っていた事ですが、今後立候補制のゲームによる明確な意思表示がない離脱に
> 明確な厳罰化を施していただきたいなと。


厳罰化はちょっと・・・とは思います。
しかし、今の時代は何処にでもパソコンがありますから、張平さんには別のPCからでも良いので、この掲示板に一言説明していただきたいのですがね・・


[11550] Re:* No Subject *返信 削除
2009/6/16 (火) 00:19:25 名無しさん


> > これら全てをアメリカ不在による効果としてしまうのはあまりにも安易な気がしてなりません。
>
> そうでしょうか?アメリカの不在と説明責任を果たさなかった事が共産に大きく傾いた原因ですよ。
> 実際、自由陣営から離脱、共産化した国、例えば、西ドイツ、パキスタン、スーダン、南アフリカ・・etcの全てが
> 陣営離脱の理由を「アメリカの不在」を理由として挙げています。
> 「アメリカ不在」の効果は決して軽視できるものではありません。


いやあ、内情を知っている者としてここでは話せませんがアメリカ不在が原因でないものも少なくないのですよ。
即ち、全てアメリカがいないせいだ!と決め付けられるのは安易であると言いたいのです。

> > で、前々回から思っていた事ですが、今後立候補制のゲームによる明確な意思表示がない離脱に
> > 明確な厳罰化を施していただきたいなと。

>
> 厳罰化はちょっと・・・とは思います。
> しかし、今の時代は何処にでもパソコンがありますから、張平さんには別のPCからでも良いので、この掲示板に一言説明していただきたいのですがね・・


そうですかね?
多数の方々が参加し、それぞれ自らの時間を消費しながら積み上げていったものを「飽きたからやーめた」
「めんどくさくなったからやーめた」と超重要ポストに座る人物がゲームを投げる事がどれほどの迷惑になっているのか考えた事はありますかね?
正直1度目は仕方がないか、とも思いましたが指名制ですらこのような事が起こってしまうと指名制によるこのような行為は厳罰化が必要じゃないかなと思っています。
(まあ管理人殿が決める事ではありますけどね)


[11551] Re2:* No Subject *返信 削除
2009/6/16 (火) 05:50:34 D

▼ 名無しさん
>
> > > これら全てをアメリカ不在による効果としてしまうのはあまりにも安易な気がしてなりません。
> >
> > そうでしょうか?アメリカの不在と説明責任を果たさなかった事が共産に大きく傾いた原因ですよ。
> > 実際、自由陣営から離脱、共産化した国、例えば、西ドイツ、パキスタン、スーダン、南アフリカ・・etcの全てが
> > 陣営離脱の理由を「アメリカの不在」を理由として挙げています。
> > 「アメリカ不在」の効果は決して軽視できるものではありません。

>
> いやあ、内情を知っている者としてここでは話せませんがアメリカ不在が原因でないものも少なくないのですよ。
> 即ち、全てアメリカがいないせいだ!と決め付けられるのは安易であると言いたいのです。
>
> > > で、前々回から思っていた事ですが、今後立候補制のゲームによる明確な意思表示がない離脱に
> > > 明確な厳罰化を施していただきたいなと。

> >
> > 厳罰化はちょっと・・・とは思います。
> > しかし、今の時代は何処にでもパソコンがありますから、張平さんには別のPCからでも良いので、この掲示板に一言説明していただきたいのですがね・・

>
> そうですかね?
> 多数の方々が参加し、それぞれ自らの時間を消費しながら積み上げていったものを「飽きたからやーめた」
> 「めんどくさくなったからやーめた」と超重要ポストに座る人物がゲームを投げる事がどれほどの迷惑になっているのか考えた事はありますかね?
> 正直1度目は仕方がないか、とも思いましたが指名制ですらこのような事が起こってしまうと指名制によるこのような行為は厳罰化が必要じゃないかなと思っています。
> (まあ管理人殿が決める事ではありますけどね)


私は2,3週間は時間的に余裕がありますので、立候補します。
今回は、出遅れて参加を見合わせていたのでー。
でも、自由陣営の現在の登録者がゲーム内で話し合って決めた方がいるならば、そちらを優先した方が良いとは思います。
それと立候補しておいてなんですが、ある程度の巻き戻しはして欲しいなぁ・・・、とも思います。


[11553] Re3:* No Subject *返信 削除
2009/6/16 (火) 18:51:07 ラインフォード

巻き戻しには反対です。


陣営離脱や戦争が数多くおきている現状で
元の状態に戻しても、
お互いに、戦争や離脱があった事実は覚えてるわけですから
もっとややこしくなるだけかと。


[11554] 立候補支持返信 削除
2009/6/16 (火) 19:03:11 韓国の中の人

▼ Dさん
> 私は2,3週間は時間的に余裕がありますので、立候補します。
> 今回は、出遅れて参加を見合わせていたのでー。
> でも、自由陣営の現在の登録者がゲーム内で話し合って決めた方がいるならば、そちらを優先した方が良いとは思います。
> それと立候補しておいてなんですが、ある程度の巻き戻しはして欲しいなぁ・・・、とも思います。


Dさんが立候補されたのでこれを支持します。
今の時点で自由陣営内で結論が出ているのなら、そちらを優先して、
出ていないのならDさんがアメリカ担当ということでOKだと思います。

それにしても、今日もまた自由陣営の状況が悪化しましたね。
ここから自由陣営勝利まで持っていくのはかなりの技量を要すると思いますが、
頑張ってくださいね。


[11567] Re3:* No Subject *返信 削除
2009/6/17 (水) 01:18:04 聖職者

私も巻き戻しには反対です。

なぜなら、これまでの経過をすべて忘れて、
また、プレイをし直せるかというと、
どう考えても無理だからです。

巻き戻しを強行した場合には、
余計、混乱が広がるばかりかと思われます。


[11568] Re4:* No Subject *返信 削除
2009/6/17 (水) 15:42:32 物秦

▼ 聖職者さん
> 私も巻き戻しには反対です。
>
> なぜなら、これまでの経過をすべて忘れて、
> また、プレイをし直せるかというと、
> どう考えても無理だからです。
>
> 巻き戻しを強行した場合には、
> 余計、混乱が広がるばかりかと思われます。

同じく、自由側は米が機能してないならしてない時点で、
話し合うなり対策を練ればよろしかったかと。


[11569] Re5:* No Subject *返信 削除
2009/6/17 (水) 16:13:36 日本担当@赤い嵐オンライン

もちろん、自由陣営内でも話し合いはしていました。
現在、陣営内から立候補者が出るということもなさそうですし、
是非とも、Dさんにお願いしたい次第です。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72